スキンケア用品からベビー服まで、赤ちゃんの成長とともにベビー用品も増えていきます。ベビー用品の収納グッズは、部屋のインテリアにマッチすることはもちろん、成長してもずっと使えるものだとうれしいですよね。
そこで今回は、ベビー用品の収納にぴったりな無印良品の収納用品を、実際にスタッフが使っているアイテムを中心にご紹介します。
無印良品で揃えると、ベビー用品をスッキリ収納できる
よく使うベビー用品を無印良品のグッズに収納してみました。いくつかの無印良品アイテムを使ってシェルフに収納しましたが、色味が似ているので見た目はスッキリ!
こんな無印良品グッズにベビー用品を収納しました
どの無印良品グッズにどんなベビー用品を収納したか、写真に記載した番号順にご紹介します。
- ポリプロピレン収納キャリーボックス
- ソフトボックス・長方形・小
- ラタンボックス取っ手付・スタッカブル
- やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中
- 重なるラタン長方形バスケット・大
- ソフトボックス・L
- ステンレスワイヤーバスケット1
※ 7. 「ステンレスワイヤーバスケット」は上の写真には写っていませんが、下記でご紹介します
1. 細々としたベビー用品の収納術
赤ちゃんの爪切りや体温計、綿棒といった、細々としたいつも使いたいベビー用品は、無印良品の「収納キャリーボックス」に1つにまとめて収納するのがおすすめです。
無印良品の収納キャリーボックスのいいところは、仕切りがあって細々としたグッズを収納しやすく、取っ手があるので持ち運びしやすいところ。
普段は赤ちゃんの手が届かないように棚に収納しておいても、取っ手があるおかげで出し入れしやすく便利です。
またリビングから寝室に持って行って使いたい場合にも、このまま一式持ち運べますよ。
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.net無印良品 ポリプロピレン収納キャリーボックス
- サイズ
- 約15×32×8cm
- 税込価格
- 990円
将来的にこんな使い方もできる
編集部つじ
我が家では、無印良品の収納キャリーボックスを2つ使っています。一つは私の化粧品入れに。アイシャドウや口紅、ファンデーションを入れるのにちょうどいい大きさなんです。メイクするときだけ棚から出して鏡の前に置いて使っています。
もう一つは鍵や時計を入れる入れ物として、家族みんなで使っています。
2. ベビー服やタオルなどのベビー用品収納術
出典: www.muji.net赤ちゃんがよく着るベビー服やタオル、スタイなどの収納には、無印良品の「ソフトボックス」がおすすめです。
無印良品のソフトボックスはさまざまな大きさがありますが、こちらの「長方形・小」は、赤ちゃんの肌着やロンパースをたたんでくるくる丸めて収納するのにちょうどいい深さ。
赤ちゃんがよく着る衣類をまとめておいたり、帽子やスタイといった小物類を収納したりするのにぴったりですよ。
使わないときには折りたためる
出典: www.muji.net使わないときには、ぺたんと畳んでおくこともできますよ。隙間にしまっておけそうですね。
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.net無印良品 ソフトボックス・長方形・小
- サイズ
- 約37×26×16cm
- 税込価格
- 990円
3. スタイやガーゼなど小物ベビー用品収納術
出典: www.muji.netスタイやガーゼなど、小物のベビー用品収納には、無印良品の「ラタンボックス」がぴったり。
無印良品のラタン収納用品は、2018年11月12日現在で13アイテムのラインナップ。用途に合わせて大きさやフタの有無を選べますよ。
スタイによって厚みや大きさは違いますが、小さめサイズのラタンボックスには、ゆったりと入れてスタイが7〜8枚入りました。
また、赤ちゃんのお世話の必須アイテムといえばガーゼ。ガーゼ類も10枚ほど収納できます。
ラタンボックスは丈夫な素材でできているので、積み重ねて使ってもOK。
ただしラタン素材を編み込んで作られているため、生地にラタンが引っかかってしまう場合がありますので注意が必要です。
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.net無印良品 ラタンボックス取っ手付・スタッカブル
- サイズ
- 約15×22×9cm
- 税込価格
- 1,290円
将来的にこんな使い方もできる
編集部T
我が家では、生理用ナプキン入れとして活躍中。いつもはトイレの棚にしまってありますが生理中だけ取り出して、トイレに置きっ放しにしています。
ズボラな私は生理中、ナプキンを入れたラタンボックスを出しっ放しにしていますが、上からスカーフをかけて目隠ししても。
4. スキンケアグッズや粉ミルクなどのベビー用品収納術
出典: www.muji.net赤ちゃんのスキンケアグッズや、粉ミルク類、ガーゼやハンドタオルなど、様々なベビー用品の収納におすすめなのが、無印良品の「ポリエチレンケース」です。
無印良品のポリエチレンケースはやわらかい素材でできていて、別売りのフタをつければスタッキングもOK。汚れたら洗うこともできますよ。
※積み重ねできる段数は商品によって異なります
手元にあるベビーローションやクリーム類の高さを測ると、18cm前後のものが多数ありました。
こちらの「やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中」は高さ16cmなので、背の高いボトルだと少し頭が見える状態です。
横から見たときに中身が少し見える方が良いなら高さ16cmの「中」、すっぽりと収納したいなら高さ24cmの「大」がおすすめです。
粉ミルク類の収納にもおすすめ。粉ミルク「はいはい」の缶(直径約13cm)も入りました。
粉ミルクを計量する際にこぼしてしまっても、水洗いできますよ。
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.netやわらかポリエチレンケース・ハーフ・中
- サイズ
- 約18×25.5×16cm
- 税込価格
- 690円
5. 授乳ケープやおくるみなどリネン類のベビー用品収納術
3.でもご紹介した、無印良品のラタン収納用品。
こちらの「長方形バスケット・大」は程よい大きさで、赤ちゃんのリネン類の収納にぴったりです。
ただし、こちらもラタンの網目部分に生地が引っかかる場合があるので、デリケートな素材の収納はしない方が良いでしょう。
ブランケット2枚、おくるみ1枚、授乳ケープ2枚を収納
向かって右:
厚めのバスタオル3枚を収納
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.net重なるラタン長方形バスケット・大
- サイズ
- 約36×26×24cm
- 税込価格
- 2,990円
将来的にこんな使い方もできる
編集部つじ
我が家では、洗面室のリネン庫で無印良品の重なるラタン長方形バスケットが活躍中。家族それぞれが自分のバスケットにパジャマや下着類を収納して、引き出しのように使っています。
6. 大きくてかさばるベビーグッズの収納術
出典: www.muji.net無印良品「ソフトボックス・L」は深さがあるので、かさばるベビー用品の収納におすすめです。
ソフトボックスは、2.で紹介したものと同じ無印良品のポリエステル綿麻混の収納グッズ。
内側の生地がコーティングされているので、しっかりと自立するのがポイントです。フタの有無を選べますよ。
今回は、エルゴとよだれカバー、マザーズバッグ(おむつポーチ入り)を収納しました。
ボックス内にお出かけグッズを全て揃えておけば、外出時にも慌てません。
こちらにはおむつやおしりふきを収納してみました。おむつの収納については下記を参考に。
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.netポリエステル綿麻混・ソフトボックス・L
- サイズ
- 約35×35×32cm
- 税込価格
- 1,490円
将来的にこんな使い方もできる
編集部つじ
我が家では季節の衣類はフタ付きのソフトボックスに入れて保管しています。四角い形で収納しやすいのはもちろん、ソフトタイプなので、ぎゅうぎゅうに詰めてもちょっと無理が効く点も好きです。ボックスの取っ手にタグをつけておけば、外から見ても何が入っているかわかりやすいですよ。
7. お風呂で使うベビー用品収納術
出典: www.muji.net無印良品のステンレス収納用品のいいところは、水切りできる点。お風呂など水回りで使うベビー用品の収納に便利です。
取っ手を内側に入れれば、積み重ねることもできますよ。2018年11月12日現在、7つの大きさから選べます。
無印良品のステンレスワイヤーバスケットに、ベビーソープ、ローション、沐浴ガーゼ、タオル、湯温計を収納しました。
洗面所にセットしておけば、赤ちゃんの機嫌がいいときにサッとお風呂に入れてあげられます!
紹介したアイテムはこちら!
出典: www.muji.net18-8ステンレスワイヤーバスケット1
- サイズ
- 約26×18×18cm
- 税込価格
- 1,690円
将来的にこんな使い方もできる
編集部T
浴室のタオル掛けにS字フックで引っ掛けて使うのがおすすめ。赤ちゃんのお風呂のおもちゃを入れておけばヌルヌルを防げます。我が家では、シャンプー類もこのバスケットに入れて、S字フックで吊るしています。使うときだけバスケットごと目の前に置いて使えるので便利ですよ。
番外編:ベビー用品の収納グッズには100均のラベルシールで目印をつけよう
無印良品の収納用品に、シールやマークで目印をつけてみませんか?
収納グッズの中身が分かるようにすれば「あのベビー用品どこに入れたっけ?」「このボックスには何が入っているんだっけ?」と、中身を探す手間を省けますよ。
目印には、100均のラベルや、スマホで操作して印刷できるピータッチキューブがおすすめです。
「ソフトボックス」に100均で購入したラベルを貼りました。貼れないことはないですが、時間が経つと剥がれてきそうです。ソフトボックスに貼るなら粘着力の強いタイプがおすすめ。
向かって右:
「やわらかポリエチレンケース」はラベルを貼るのに適した素材です。並べてラベルを貼れば、統一感が出ますね。
▼ ラベルづくりにピータッチキューブが人気
どの無印アイテムにベビー用品を収納する?
ベビー用品を必要なのは1、2年ほど。今だけではなく、赤ちゃんが成長してももずっと使える収納グッズを使うのが賢い方法です。
どんな部屋のテイストにも合わせやすく、長く使える無印良品の収納グッズにベビー用品を収納してみませんか?
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。