0~1歳の赤ちゃんに!先輩ママの買って良かったベビーカーのおもちゃ

赤ちゃんとベビーカーでお出かけするときに準備しておきたいのが、ベビーカーに乗りながら遊ぶことができるおもちゃ。

赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま電車に乗ったりお買い物をしたりするときに、退屈しないよう遊ばせてあげることができますよ。

今回ninaru babyでは、先輩ママたちに「ベビーカーで使うおもちゃ」についてアンケート(※)を実施。先輩ママが「使って良かった!」と感じた、ベビーカーのおもちゃをご紹介します。

ベビーカーのおもちゃは何を使っていた?

ベビーカー おもちゃ アンケート

アンケートの結果を見ると、ベビーカー専用のおもちゃを購入しているケースは少なく、普段使っているおもちゃを代用しているケースが多いという結果に。

一方で、「おもちゃを使っていない」というケースも多くみられました。近場のお出かけが多い場合は、外の景色を楽しんでいるうちに目的地についてしまい、おもちゃが必要ないケースもあるのかもしれませんね。

しかし、電車で遠出をすることもあれば、お買い物に時間がかかってしまうなんてケースもあるのではないでしょうか。赤ちゃんが退屈でぐずってしまい、電車を降りたり用事を切り上げたりしなければならないことも珍しくありません。

そんなときに役立つのがベビーカーのおもちゃ。どんなことを基準に選べば良いのか、次からご紹介します。

ベビーカー用のおもちゃを選ぶポイント

ベビーカー お出かけ 生後8ヶ月

ベビーカーで使うおもちゃは、お出かけ時に使うものです。大きすぎるものや大きな音が鳴るものは、電車の中などで周りの人の迷惑になってしまう可能性も。

また、赤ちゃんが飽きないように、できるだけ興味が長続きするおもちゃを選ぶのがポイントです。

ベビーカー用におすすめなおもちゃの特徴

  • 音がうるさくない(音量が調節できる)
  • コンパクトなサイズ(ベビーカーを畳むなら)
  • セーフティバーに取り付けやすい(落下防止)
  • 洗浄や消毒がしやすい素材
  • 小さすぎないサイズ(誤飲防止)

興味が長続きしやすいおもちゃの特徴

  • 赤ちゃんが認識しやすい色
  • 動かせる・音が鳴る・感触が楽しめる
  • 仕掛けが複数ある
  • 幅広い遊び方ができる

上記のような特徴があるおもちゃとは、どんなものなのでしょうか。ここからは、アンケートで集まった、先輩ママが実際に「買って良かった!」と感じたおもちゃをご紹介します。

お気に入りのおもちゃで代用!
ベビーカー用に使ってよかったおもちゃ

まずは、アンケート結果で多かった、ベビーカー専用ではない普通のおもちゃから。

1. オーボール

参考価格
425円
対象年齢
生後0ヶ月から

特に多かったのが、こちらの「オーボール」。0歳から遊べるおもちゃとしても人気ですよね。

大きな穴があいているので、まだ物を上手につかめない赤ちゃんでも手に取って遊びやすいのが特徴です。カラフルなオーボールなら、色を認識するきっかけにもなりますね。

ゆきにゃさん

ゆきにゃさん

ベビーカー用のストラップに、オーボールやベビージムについている音の鳴るおもちゃをぶら下げていました。

2. キリンのソフィー

参考価格
2,800円
対象年齢
生後0ヶ月から

次に多かったのが「歯固めのおもちゃ」をつけているというケースです。特に、こちらの「キリンのソフィー」がおすすめとのこと。

「キリンのソフィー」は歯固めとしても柔らかく掴みやすいと人気のおもちゃです。見た目がかわいいのも良いですね。

うーちゃんママさん

うーちゃんママさん

キリンのソフィーがお気に入りで、ベビーカーにもストラップをつけて携帯していました。

3. エリック・カール はらぺこあおむし リングラトル

参考価格
1,620円
対象年齢
生後0ヶ月から

続けて、代用品で多くみられたのがラトルです。実際に使っていたママの声にあったのが、こちらの「はらぺこあおむし」。

リングの中にビーズが入っていて、振るとカラカラと音がします。大きな音は鳴らないので、お店や電車の中で使っても気になりにくいのがおすすめポイント。

あんさん

あんさん

「はらぺこあおむし」のラトルや、「キリンのソフィー」をストラップにつけて持ち歩いていました。どちらもお気に入りです。

4. フィッシャープライス めくってモー!おでかけ布えほん

税込価格
1,072円
対象年齢
生後0ヶ月から

布おもちゃや、カシャカシャと音が鳴るおもちゃも便利という声が集まりました。

こちらの布絵本のようにリングがついていると、ベビーカーのストラップや帆の部分に取り付けられるので便利。外で使うと汚れることもあるので、洗濯できるタイプがおすすめですよ。

まぁさん

まぁさん

布のしかけ絵本を輪っかに通してつけています。よく遊んでくれて便利です。

5. フィッシャープライス わんわんのバイリンガル・リモコン

参考価格
925円
対象年齢
生後6ヶ月から

赤ちゃんが大好きな「リモコン」という声もみられました。実際のリモコンは持ち歩けないので、リモコンのおもちゃで代用。

こちらは指遊びとしてはもちろん、英語と日本語の言葉を聞いて遊ぶことができるので知育玩具としてもおすすめです。音量が調整できるという点もうれしいですね。

こはるママ

こはるママ

ベビーカーでお出かけするときは、リモコンのおもちゃや、歯固めを持っていきます。

簡単に取り付けられる!
ベビーカー専用のおもちゃ

6. アンパンマン おでかけメロディハンドル

参考価格
2,124円
対象年齢
生後10ヶ月から

いわずとしれた、赤ちゃんや子供たちの憧れのヒーロー「アンパンマン」のベビーカーのおもちゃです。

ハンドルを回せば、まるでベビーカーを運転しているような気分に。車好きの赤ちゃんには特におすすめですよ。

取り付けベルトがついているので、前にバーがないベビーカーでもつけて遊ぶことできますよ。

けいちゃんママさん

けいちゃんママさん

ハンドルが付いていて、音楽が流れたり、ボタンが光ったりするものを使っていました。

ベビーカーを押しているときに、ハンドルを握ってにこにこで遊んでいる姿を見るととっても癒されます。

7. タイニー ラブ メドウ デイズ ストローラー トイ サニー ストロール

参考価格
3,500円
対象年齢
生後0ヶ月から

次は、ベビーカーだけでなくチャイルドシートにも取り付けることができる、アーチ状のベビーカーのおもちゃです。

少し大きいですが、赤ちゃんが興味を持つ仕掛けがいっぱい!蜂を触ると鈴がなったり、ニンジンを引くと花がクルクル回ったり…。カラフルで目を引くデザインも魅力の1つです。

ちゅんさん

ちゅんさん

新生児のときはチャイルドシートに乗るのを嫌がっていたのですが、このおもちゃをつけてからは泣くことが減りました。見た目の可愛さも気に入っています。

8. コンビ おでかけホットドッグ

参考価格
2,980円
対象年齢
生後6ヶ月から

大きなホットドッグがユニークなコンビのベビーカーのおもちゃです。

ベビーカーのセーフティバーにつけると、まるで、赤ちゃんが巨大なホットドックを食べているように見えます。パンに挟まっている具材を触ると、それぞれ異なる音がなるところも赤ちゃんの興味を引くポイント。

そろほど大きな音は鳴らないので、電車のなかでも安心して使えますよ。

りこりこのさん

りこりこのさん

コンビの、ホットドッグの形をしたおもちゃを使っています。

ベビーカーでお出かけしたとき、ぐずってもサッと興味をひくことができるので助かっています。大きな音がしない点も、気に入っています。

9. ディズニー Dear Little Handsふんわりミニメリー くまのプーさん

参考価格
1,428円
対象年齢
生後0ヶ月から

ベッドメリーのように遊べる、ディズニーのベビーカー用おもちゃです。

クリップを帆に取り付ければ、ベビーカーが動くたびにユラユラ…。ぬいぐるみを目で追ったり、手を伸ばして遊んだりすることができます。「プーさん」は取り外すことも。リンリンと小さくなる鈴の音も人気です。

いちごさん

いちごさん

メリーみたいに、ベビーカーの日よけにつけられるおもちゃを使っています。マジックテープで人形が一つだけ取り外すことができ、音もなります。ぐずったときに音をならすと興味を示します。取り外しができるおもちゃは、成長してから自分でつけたりはずしたりしていて、遊び飽きないです。見た目の可愛さも気に入っています!

10. Sassy ベビーカー用おもちゃ サンシャイン・ミラー

参考価格
1,700円
対象年齢
生後0ヶ月

カラフルな色やデザインが印象的な、sassy(サッシー)のベビーカー用おもちゃ。遊びながら赤ちゃんの発達を促すことをコンセプトにしたブランドで、ママたちから人気を集めています。

カシャカシャ音が鳴ったり、歯固めがついていたり、コンパクトながら遊べる仕掛けがたっぷり。太陽をめくるとミラーがついているので、「いないいないばぁ」で遊んであげるのもおすすめです。

ゆかりんさん

ゆかりんさん

Sassyの鏡と歯固めのついたおもちゃを帆につけて使っています。ベビーカーに乗るときだけ遊ぶので飽きず、いつでも集中して遊んでくれます。

代用品を使うなら欠かせない!
ベビーカーにおもちゃをつけるストラップ

オーボール オーリンク

参考価格
563円

オーボールをベビーカーやチャイルドシートに取り付けるなら、こちらのストラップがおすすめ。同じメーカーなので統一感もでますよ。

網目状のストラップなので、オーボール本体と同様に、赤ちゃんがつかみやすいのがポイント。水洗いしやすいのもうれしいですね。

SONONIA ベビーカー ストラップ(2個)

参考価格
390円

ドット柄がかわいいベビーカー用のストラップ2個セット。スナップでとめるタイプなので、どこにでも取り付けやすいのが特徴です。長さ調節もできるので便利。

代用品のおもちゃでご紹介した歯固めの「キリンのソフィー」をつけるのぴったりです。

ベビーカー用おもちゃで楽しくお出かけ!

赤ちゃんとお出かけするときは、できれば赤ちゃんがぐずる前に用事をすませたり、ぐずったら抱っこに切り替えてあげたりしたいところ。

ですが、そうはできないケースがあるのも現実です。そんなときはおもちゃの力を借りて、ママも赤ちゃんも楽しくお出かけできると良いですね。


佐野 美由紀

佐野 美由紀

さの みゆき

不動産関係の編集・美容系フリーマガジンの編集を経て、2016年から「こそだてハック」「ninaru baby」に編集者としてジョイン。1児の男の子を育てています。流行りのグッズを買ってみたい・とにかく比較して気に入った1点をみつけたい性分です。
https://eversense.co.jp/member/sano-miyuki