1歳半健診で「指さし」をチェック!しなかったときは?練習法はあるの?

[ PR ]

赤ちゃんが1歳頃になると、成長過程のなかで「指さし」をしはじめます。何気なくしはじめる指さしですが、実は1歳半健診のチェック項目に含まれるというのを知っていますか?

ここでは、「指さし」が1歳半健診のチェック対象となる理由をはじめ、健診時にどんなことをして、どんなところをチェックするのか、事前に知っておきたいことを解説します!

1歳半健診でチェックする「指さし」の意味

親子

「指さし」には「親と子のかかわり」という大切な意味があります(※1)。

赤ちゃんが指さしをすることで何かを伝えようとしたり、親が「〇〇はどれかな?」と言ったときに赤ちゃんが指さしをして反応したりするのは、コミュニケーションがとれている・とろうとしているということ。また、大人が言ったことを理解しているという目安になります。

こうした「親と子のかかわり」が、この時期にどれくらいなのかをみるために、「指さし」がチェック項目にあります。

先輩ママの体験談!
1歳半健診の「指さし」はどうやった?

赤ちゃん 指差し

乳児健診の内容は自治体によって異なりますが、主にどんなことをして「指さし」のチェックをしたのか、先輩ママたちに教えてもらいました。

車と犬の絵を見て「どっちが好き?」

はなたんさん

はなたんさん

「はなちゃんは車とワンワンどっちが好きですか?」と保健師さんに聞かれたので、「ワンワンです」って答えたら「はなちゃんワンワンどれかな〜?」って聞いていました!

でも保健師さんが質問する前に、食い気味で「ワンワン!」って、すでに指さしをしていました。

はじめは指さし用の絵が6枚出てきたので全部聞かれるのかと思ったら、1つだけで拍子抜けでした(笑)@hana__mama524

キャラクターのイラストでチェック

eikoさん

eikoさん

私の自治体では、イラストを見せて「○○はどれかな?」と質問されました。

家ではまったくできたことがなかったので「絶対無理だろ〜」って思ってたのですが。なんと最初に見せられたイラストが子供が大好きなテレビのキャラクターで、テレビっ子の彼はクリア!

その後「犬はどれかな」や「りんごはどれ?」とかはやっぱり華麗にスルーでしたが(笑)「まぁokでしょう」ってことになりました。

ちなみに保健師さんは、「ブーブー」や「ワンワン」などの赤ちゃん言葉ではなく「車」や「犬」とちゃんと言ってましたね。@seys_syes_ek

体験談をみると、自治体ごとにイラストの内容は異なるようですが、絵が描いてあるパネルを見て質問されることが多いようですね。

健診の場で指さしができなかった場合は?

親子 赤ちゃん 手

普段は指さしができていても、見知らぬ人が大勢いる健診の場では緊張して「指さしできなかった…」というケースも少なくありません。

健診で指さしができなかったときに、その後どうしたのか・どうなったのかを聞いてみました。

個別に相談に乗ってもらった!

にしぐち かなさん

にしぐち かなさん

健診では指さしができず、保健師さんと話し終わった後に、個別で診療カウンセラーの人にどこまで発育してるか見てもらうことに。

カウンセラーさんと遊びながら、どんなことができるのかを見てもらいました。「どういったことをしたらいいか」などの相談に乗ってもらえて、安心しました。@nkana_711

言葉が出ているのでOKになった

emi1127さん

emi1127さん

人見知りと場所見知りの娘は、健診で終始泣きっぱなしでした。1時間半ほどで全て終わったけど疲れた…指さしせずにただ保健師さん見つめるだけ…。

保健師さんからは「場所見知りもあるから最後にもう一度やりましょう」と言っていただいたのですが、その頃には泣き疲れて寝ちゃった娘(笑)

「言葉がいくつか出てるから問題ないでしょう」って言われてまさかの終了!相談にもポジティブな答えを返してくれて、行ってよかった1歳半検診でした!@emi11271020

上記のように、指さしができる・できないだけでは判断しないこともありますが、一方で要観察になるケースも。

自治体によってチェックの度合いがことなりますが、その後の対応について保健師さんに相談することもできます。気になる場合は健診時にか確認してみましょう。

指さしを遊びながら楽しく促す方法!

ここまで読んだママのなかには「まだ指さししてないけど、健診までにするようになるかな…」と、気になる方もいるかもしれませんね。

そんなママのために、赤ちゃんとママが楽しんで指さしできるようになるための方法を、先輩ママに教えてもらいました!

「ゆびさしちゃん」という絵本がおすすめ!

指差しちゃん出典: www.instagram.com

ぷちとまとさん

ぷちとまとさん

子どもに楽しみながら指さしをしてもらうために、「ゆびさしちゃん」という絵本を買ってみました。

最初はぜんぜん興味持たずでしたが、繰り返し読むうちに少しずつ興味を示すようになり。今では「ゆびさしちゃんどーこだ?」と聞くと、見つけて指さししてくれます!@petit_tomato_ikuji

▼「ゆびさしちゃん」

お気に入りの絵本で指さし練習!

絵本 読み聞かせ

ドレミさん

ドレミさん

当時、大好きだった動物が並んでいる絵本を読みながら、息子の手を持って指さしの形にして、「らいおん、とり、くじら、かめ…」と、動物の名前を読みながら指を動かしてみました。

そんなことを続けていると、あるとき自分で指さしをするように!この本以外にも、いろいろなところで、気になるものを指さしするようにもなりました。@01doremi

指さしはコミュニケーション
遊びながら促してみるのも1つの方法

無理に指さしの練習をする必要はありませんが、指さしの仕草がなかなか見られないときは、赤ちゃんが好きな絵本などを使ってコミュニケーションをとりながら促してあげると良いですね。

また、乳児健診の目的は、今の発達状況がどれくらいかを見ることにあります。例えできなかったとしても心配しすぎないようにしましょう。気になるときは、かかりつけ医や身近な先輩ママに相談するのもおすすめです。