赤ちゃんが指しゃぶりをする理由は?やめさせるべき?《専門家が解説》

赤ちゃんが指しゃぶりをするのは、愛情不足や空腹が原因という噂を聞いたことはありませんか?そのため、指しゃぶりに対してネガティブなイメージをもつママも多いかもしれません。

そこで今回は、臨床心理士の佐藤先生に、赤ちゃんが指しゃぶりをする理由や、続けても良い時期の目安などについて教えてもらいました。

赤ちゃんはお腹にいる頃から
指しゃぶりをしている?

赤ちゃん 指しゃぶり

実は、赤ちゃんはお腹の中にいる頃から指しゃぶりをしています。エコー写真などで実際に見たことがあるママもいるかもしれませんね。

赤ちゃんは、妊娠14週頃から口に手を持っていき、24週頃には指を吸う動きをするようになります。さらに32週頃になると、指を吸いながら羊水を飲み込む動きもみられるように(※1)。

お腹にいる頃から赤ちゃんが指しゃぶりをするのは、生まれてすぐに母乳を飲むための練習として、重要な役割を担っていると考えられています。

それでは、生後2〜4ヶ月頃に再び指しゃぶりを始める赤ちゃんがいるのは、なぜなのでしょうか?

赤ちゃんが指しゃぶりをする理由は、主に次の2つであると考えられています。

赤ちゃんが指しゃぶりをする理由1.
目と手の協調運動を身につけるため

赤ちゃん 指しゃぶり

生後2〜4ヶ月の赤ちゃんは、口のそばにきた指やモノを無意識に吸うことが多くなります。生後5ヶ月頃になると、指だけでなく何でも口に持っていってしゃぶるように。

この時期の赤ちゃんは、指というものを認識しているのではありません。口の周りに触れたものに対して吸い付いているうちに、目の前で動いていた指をしゃぶっているのです。

目の前のものをなんでもしゃぶるのは、目と手の協調運動(目と手、足と手などの個別の動きを一緒に行うこと)の学習のためと考えられています。

赤ちゃんは色々なモノをしゃぶることで、形や味、感触といったモノの性質を覚えていきます。

つまり、1歳頃までの赤ちゃんの指しゃぶりは、体の発達において必要な行為なのです。

つかまり立ちや伝い歩きなどの動作には手を使う必要があるため、月齢が上がるにつれて物理的に指しゃぶりができないことが増えていきます。

そのため、1歳頃には指しゃぶりの頻度は減っていく傾向にあります。

赤ちゃんが指しゃぶりをする理由2.
心を安定させるため

赤ちゃん 睡眠中 指しゃぶり 予防法

赤ちゃんが指しゃぶりをする2つ目の理由は、不安や不快を感じたときの、心の安定のためと考えられています。

赤ちゃんが指しゃぶりをする精神的な側面について、臨床心理士の佐藤先生に教えてもらいました。

佐藤先生

佐藤先生

指しゃぶりは、赤ちゃんが自分を安心させようとしている本能的な行動の一つといわれています。

赤ちゃんにとっては、空腹・眠さ・歯のむずがゆさ・不安・怖さなどは初めて味わう苦痛です。それらをママが何とかしてくれる(おっぱいや哺乳瓶をくわえさせてくれる)と思っているので、ママがいないときは、おっぱいや哺乳瓶の代わりに自分の指をしゃぶって、自分で何とかしようとしているのです。

「心の安定」というと、愛情不足かのように受け取る人もいるかもしれません。しかし、程度の差はありますが、指しゃぶりはほとんどの赤ちゃんにみられます。

発達に伴う本能的な行動の一つだと考えられているので、愛情不足とは限りませんよ。

指しゃぶりはやめさせるべき?

授乳 親子

ここまでご紹介してきたように、1歳頃までの赤ちゃんの指しゃぶりは発達上、自然なこと。無理にやめさせる必要はありません。

しかし、編集部でアンケート(※)をとったところ、約40%ものママが「早く指しゃぶりをやめさせたい」と感じていることがわかりました。

あゆさん

あゆさん

指しゃぶりは癖になると治らない、出っ歯になると聞いたので、早くやめさせたいです。(4ヶ月のママ)

ヒッチハイクさん

ヒッチハイクさん

衛生面が気になります。あと指しゃぶりをしていると親戚からからかわれるし、他の子はもうしていないので、早くやめさせたいです。(2歳のママ)

癖や衛生面、歯並び、周りの目が気になるなど、やめさせたい理由が複数あることがわかりました。

日本小児歯科学会によれば、4歳を過ぎても指しゃぶりを長時間している場合、歯並びや噛み合わせに影響があるとしています。

しかし3歳頃までは、指しゃぶりをやめさせる必要はないと提言しています(※1)。

では、精神的な側面での影響はどうなのでしょうか。臨床心理士の佐藤先生の見解を聞いてみました。

佐藤先生

佐藤先生

ママとしては「いつまでも指をしゃぶっていては恥ずかしい」「みんな卒業してるのに、ウチの子だけやめられないのでは?」と心配になることもあるでしょうが、無理に止めさせる必要はないと思います。

3〜4歳になっても指しゃぶりをしていても、お子さんの成長に特に大きな影響はないでしょう。

言葉が出るようになったら、言葉で不安を取り除くことを覚えるので、自然に指しゃぶりを卒業できると思います。言語の発達には個人差があるので、焦らず見守っていただきたいです。

赤ちゃんの指しゃぶりはあたたかく見守ろう

赤ちゃん 口 ママ

赤ちゃんの指しゃぶりは、体と心の発達の上で必要なことなので、無理にやめさせる必要はありません。指しゃぶりを無理にやめさせることで、かえって指しゃぶりをやめられなくなるケースもあるので、あたたかく見守ってあげてくださいね。

ただ、「どうしても指しゃぶりが気になる…」という場合は、習慣化する前に少しずつ指しゃぶりをやめさせる方法もあります。

指しゃぶりの上手なやめさせ方については、こちらの記事を参考にしてくださいね。

※アンケート概要
実施期間:2019年2月11日~2019年2月13日
調査対象:子育てアプリ「ninaru baby」を利用しているママ
有効回答数:612件
収集方法:Webアンケート


取材協力:佐藤文昭

取材協力:佐藤文昭

臨床心理士


おやこ心理相談室 室長。カリフォルニア臨床心理大学院臨床心理学研究科 臨床心理学専攻修士課程修了。米国臨床心理学修士(M.A in Clinical Psychology)。精神科病院・心療内科クリニックの医療現場や群馬県スクールカウンセラーの教育現場での臨床経験を生かし、幼児・児童、思春期から成人に至るまで幅広い問題を扱っています。精神分析的心理療法を中心として、心理検査、知能検査なども実施。また、個人だけではなく、家族というより広い視野を持って取り組んでいます。