赤ちゃんに、クリスマスプレゼントはあげますか?
今回は、0歳のクリスマスプレゼントについて徹底調査(※)。0歳のクリスマスプレゼントで人気だったものや、どうやって渡したかなど、気になる疑問にお応えします!
赤ちゃんが0歳のとき、クリスマスプレゼントはあげましたか?

0歳の赤ちゃんにクリスマスプレゼントをあげた人は82%。多くの人が、赤ちゃんに何らかの形でクリスマスプレゼントをあげているという結果に。
では、誰から赤ちゃんにクリスマスプレゼントを贈ったのでしょうか?
クリスマスプレゼントは誰から?

他の家のサンタさん事情は意外とわからないもの。クリスマスプレゼントの贈り主で一番多かったのは「サンタ+ママ・パパor祖父母(プレゼントは2つ)」という組み合わせ。
赤ちゃんながら、2つもプレゼントをもらえるなんてうらやましい限り…。

また、サンタさんからの贈り物はなしで「ママ・パパ+両家の祖父母(3つ)」という家庭もありました。
プレゼントの数が一番多かったのは「サンタ+ママ・パパ+祖父母+叔父+叔母」という組み合わせで、プレゼントが5つ!!!うらやましすぎる!
さて次からは、実際に赤ちゃんに何をプレゼントしたか発表します!
クリスマスプレゼントに何をあげましたか?
5位:ベビーチェア(10票)
離乳食をはじめる頃に購入する人が多いベビーチェアが5位に。
ベビーチェア単体ではなく、おもちゃを合わせてクリスマスにプレゼントする人がほとんどでした。
4位:ファーストシューズ・靴(11票)

4位にランクインしたのは、ファーストシューズ。あんよの時期と重なれば、素敵なプレゼントになりますね。
ファーストシューズの場合も、おもちゃと一緒に贈る人が多いようです。手押し車を合わせてプレゼントする家庭も。
3位:服、リュックなどアパレル用品(47票)

クリスマスプレゼントにあげたもの3位は服や帽子、リュックなどのアパレル用品。
こちらも、おもちゃや絵本と合わせて贈る人が多数でした。買い物に行って可愛かったのでクリスマスプレゼントとして購入した、という人も。

ニット帽を新調したかったのと、冬、毎日使うものなので。あと、すぐに喜ぶお菓子も。(ひささん)
2位:絵本(51票)

2位に輝いたクリスマスプレゼントは、絵本!
こちらも、他のおもちゃと一緒にクリスマスプレゼントとして贈っている人がほとんどでした。

コミュニケーションをとりながら遊べるパペット絵本が良かったから。(rinrinさん)

絵本にすごく興味を持ち始めたので、違う絵本を何冊か買い足してあげたいと思ったため。(しぃママさん)
1位:おもちゃ(140票)

そして…クリスマスプレゼントの1位に輝いたのは…。おもちゃ!!
どんなおもちゃをクリスマスにプレゼントしているのか、次で詳しくご紹介します。
どんなおもちゃををプレゼントしましたか?
5位:車や電車の手転がしおもちゃ(9票)

クリスマスおもちゃ5位は、車や電車の手転がしおもちゃ。9票のうち、男の子は8票、女の子は1票でした。

車と電車命の息子が喜ぶと思ったから。(つかたんさん)

ちょうど、物を掴んで動かそうとする意思が見られた時期。音が鳴るのが好きで、そのオモチャは転がすと綺麗な音が鳴ったからいいと思った。(桐生 雅さん)
5位:ガラガラ(9票)

同率で5位になったのはガラガラ。特に月齢が低い赤ちゃんが、今遊べるおもちゃとして人気でした。

生後3ヶ月だったので、すぐに遊べるものから選んだ。(いーママさん)

いま、楽しいものを選びました。(ゆえさん)
4位:積み木(12票)

クリスマスおもちゃの4位に選ばれたのは、積み木。長く使えそう、知育に良い、という観点で選ぶママが多いようです。

お米のつみきをあげました。なめても大丈夫だし、手や指をよく動かすのがいいかなと思い選びました。(えりともさん)
こんな意見も寄せられました。

日本の林業をサポートすることができる、木から作られた積み木です。自分の子供にも、大きくなったら社会貢献をして欲しいと思い選びました。(みみさん)
3位:手押し車(15票)

クリスマスおもちゃ3位は、手押し車。つかまり立ちや伝い歩きの時期に重なれば、クリスマスプレゼントにぴったりですね。

生後6ヶ月だったので、これから使える物がいいと思ったので。(373さん)

歩きそうだったので、手押し車にもなり、大きくなったら車として乗れるものを購入しました。(いっちーさん)
2位:知育おもちゃ(19票)
クリスマスに選ばれているおもちゃの2位は、いたずら1歳やりたい放題のような知育おもちゃでした!
こちらのおもちゃは、いろいろな仕掛けで赤ちゃんを楽しませるおもちゃとして大人気。おすわりが安定する、生後8ヶ月頃からの赤ちゃんにぴったりです。

いろいろな遊びがたくさん出来ると思ったから。(ゆーあさん)

知育の物を買う予定だったから、クリスマスのプレゼントにしました。(おはなさん)

お座りして遊べるようになったため。(Cherさん)
いたずら1歳やりたい放題 ビッグ版

1位:人形、ぬいぐるみ(22票)

そして、クリスマスおもちゃの1位に輝いたのは、ぬいぐるみ!女の子が多いのかな、と思いましたが、男の子からも3票入っています。

クリスマスツリーと並べて飾れるから。0歳で要るものというより、長く使えるものを与えたかった。(ゆうさん)

おもちゃ屋さんに行ったら犬の動くぬいぐるみをずっと笑って見ていて、気に入ったようなので。(あゆママさん)

オルゴール付きでかわいかったから。 月齢的にもぴったりかなと思って。(めぐみゅーさん)
番外編:いろんなおもちゃが選ばれています
ここからは番外編。こんなおもちゃをプレゼントしている人もいましたよ。
天井に絵本を映し出すおもちゃ
ディズニー ピクサーキャラクターズ ドリームスイッチ

寝かしつけに使えたら良いなと思ったのと、長く使えそうなので。(黒さん)

夜寝る時のお供に。電化製品で高額な為、特別な日にと考えたので。(みなとママさん)
はいはいを促すおもちゃ
ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ!

まだハイハイをしなかったから。英語を話すから選びました。(さっちゃんママ)

ハイハイがとても速かったので、ボールを入れると自動で動くおもちゃをあげました。ハイハイでたくさん追いかけてました!(S.Tさん)
お絵かきできるおもちゃ
アンパンマン かいて育脳! らくがき教室ジュニア

ボールペンや色鉛筆で落書きするのが好きだったので。(Sさん)
0歳といっても、生まれた月によって成長やできることに差があります。それぞれの赤ちゃんの発達や好みに合ったおもちゃを選んでいるという意見が多く寄せられました。
さて、気になるのがクリスマスプレゼントにかかった金額。どのくらいの価格のものをプレゼントしているのか聞いてみました。
クリスマスプレゼントの価格は?

複数プレゼントしている場合は、メインのプレゼントの価格を聞きました。一番多かったのが3,000〜5,000円の価格帯でした。
最高は2万円以上!何をあげたか気になるところです。
クリスマスツリーは用意しましたか?

クリスマスツリーを用意した人は、約半数。はいはいなどが始まって、いたずらが増える時期はクリスマスツリーもヒヤリハットの対象になることもあり、この結果になったのかもしれません。
ヒヤリハット予防策として、ベビーゲートでクリスマスツリーを囲う家庭も多いようです。
クリスマスプレゼントの渡し方は?

クリスマスプレゼントは、ママやパパから手渡しする派が60%以上!
枕元やクリスマスツリーの下など、サンタさんがきた演出をする派は約30%以上でした。
クリスマスという特別なイベントを親子で楽しんでいる風景が目に浮かびますね。
ちなみに…1歳のクリスマスプレゼントは?

1歳のクリスマスプレゼントは、「まだ考え中」(2018年9月現在)という意見が多かったものの、「三輪車やベビー用自転車」「ブロック」「すべり台」「ピアノのおもちゃ」などの意見も寄せられました。
赤ちゃんが喜んでくれそうなクリスマスプレゼントを、あれこれ考える時間も楽しみのひとつ。赤ちゃんやママやパパが楽しめるクリスマスになりますように。
※アンケート概要
実施期間:2018年9月10日~9月13日
調査対象:1歳の子供がいるママ・パパ
有効回答数:187件
収集方法:Webアンケート