赤ちゃんのお世話に、おむつ替えグッズは必須ですよね。しかし、「買って良かった」と思えるものもあれば「あまり使わなかった…」なんてグッズも正直あります。おむつグッズとは関係のない「こんなものが役立った」というケースも。
そこで今回は、4歳の男の子を育てている編集部の佐野が「本当に買ってよかった」「実はこんなものが役にたった」と感じたグッズを紹介します。おむつ替えグッズを揃えるときの参考にしてみてくださいね。
買って良かったおむつ替えグッズはこれ!
1. ビタット ウェットシートのふた

おむつ替えのときに困ったのは、片手でおしり拭きを取りだすこと。粘着の強いビニールのフタを開け、シートを1枚ずつ取りだすのは至難の業ですよね。そんなちょっとした手間を解決してくれたのが、おしりふきのフタ「ビタット」。
片手でパカッとフタを開けられるうえに、シートを1枚ずつ取りだすことができるので本当に便利。しかも、繰り返し使っても粘着度が落ちないのには驚きました。100円均一で買ったフタも使用してみましたが、ビタットは特に丈夫で、今でも使い続けています。
- 税込価格
- 274円~
2. ハギーズ クラッチ クリーン お尻ふき携帯用ポーチ 32枚入(花柄模様)
お出かけのときに便利だったのが、アメリカの育児用品ブランド「ハギーズ」のおしりふきポーチです。見た目のかわいさに一目ぼれして購入しました。
プラスチックのフタがついていて、シートを楽に取りだせます。布製じゃないので、外側が汚れてもサッと拭き取ることもできます。2年くらい使っていますが、中がカビるようなこともありません。
購入時に入っているおしりふきを使い終わったあとは、別メーカーのおしりふきを入れ替えて使っています。
- 税込価格
- 1,980円
3. 無印良品 超音波アロマディフューザー AD-SD2
夜中のおむつ替えはもちろん、授乳時にもよく使っていたのが、無印良品のアロマディフューザーです。LEDライトがついているので、ナイトランプとしても重宝するのです。
明るさが2段階で変えられますが、もともと柔らかい暖色の灯りなので、一番明るくても眩しすぎることはありません。オイルを入れなければ簡易加湿器としても役立ちますよ。
- 税込価格
- 4,400円
おむつ替えに役立った意外なグッズ
4. アイリスオーヤマ ペットシーツ 薄型 レギュラー 200枚入り
おむつ替えシートの代わりに役だったのが、実はペットシート。
うちの子はおむつ替えをする際におしっこを飛ばすことが多く、布製のおむつシートでは頻繁に汚れてしまっていました。その都度洗うのは大変…。外出時は替えもなく、汚れたものを使うのは衛生面でも気になっていました。
このペットシーツは、吸収率が良いうえに使い捨て可能。衛生面の心配もなく、洗濯の手間も省けました。汚れなければ繰り返し使えるくらい丈夫なので、しばらくは布製のシートと兼用して使っていましたよ。
- 税込価格
- 1,480円
5. ハンディ・クラウン 丸型洗浄瓶 250cc
赤ちゃんのうんちがゆるく、おしりにべったりくっついてしまうことが多かった時期に重宝したのがこちら。開いたおむつの上でおしりを洗うことができるので、おしりふきを使う枚数が減らせますよ。
少しぬるめのお湯を使うと、赤ちゃんも気持ちよさそう。水を少量ずつかけられるので、水浸しになる心配もありませんよ。
- 税込価格
- 837円
おむつ替えグッズで一番悩んだもの

赤ちゃんが男の子とわかったとき、おむつ替えグッズで一番悩んだのがおしっこを飛ばすのを防ぐ「おしっこカバー」です。
育児雑誌などに「買ってよかった」という体験談が掲載されていたので、購入するか迷いました。ですが、「おむつ替えをするときにテープを外したら、開ききる前に少し待つ」という方法でしのぎました。
待っていても「そろそろ大丈夫だろう」と思い開いたその瞬間に、おしっこをしてしまうということも多々ありましたが…。
洗ったりキレイに保管したりするのは面倒かもしれませんが、外出時や友人宅でおむつ替えをするときに、周囲を汚したくない場合は役に立つかもしれません。
体験談も参考にしながらグッズを揃えよう
はじめての育児では、「たくさん買い揃えても結局使わなかった…」というグッズは他にも色々あります。
便利なグッズを厳選して揃えたいという場合は、体験談や周りの先輩ママ、入院していたときの助産師さんの声を参考にしてみるといいかもしれません。
赤ちゃんの性別や個性、ライフスタイルによって便利に感じるグッズは異なりますが、今回ご紹介したグッズも、是非参考にしてみてくださいね。

佐野 美由紀
さの みゆき
「こそだてハック」「ninaru baby」編集歴2年。美容雑誌系編集歴7年半。4歳の男の子を育てています。流行りのグッズを買ってみたい・とにかく比較して気に入った1点をみつけたい性分。育児グッズは口コミ・SNSをチェックしてから揃えることがほとんどです。https://eversense.co.jp/member/sano-miyuki
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。