離れた部屋からでも赤ちゃんの様子を映像や音声で確認することができる、便利なベビーモニター。今回は、ママたちに人気のおすすめベビーモニターをランキングでご紹介します。
ベビーモニターの種類や機能
ベビーモニターは大きく分けると、以下のような3種類があります。
- カメラ機能と専用モニターが付いたタイプ
- カメラの情報をスマホで確認できるタイプ
- 音声のみで映像は確認できないタイプ
1. カメラ機能&専用モニター付きタイプ

赤ちゃんがいる部屋に設置するカメラと、ママが見るための専用モニターがセットになったベビーモニターです。
接続設定などが不要で簡単に使えるタイプを選べば、機会が苦手なママでも使いやすいですよ。
2. カメラの情報をスマホで確認できるタイプ

赤ちゃんの部屋にカメラだけ設置すれば、スマホから赤ちゃんの様子をモニタリングすることができます。
手元にあるスマホで、手軽に様子を確認できるのがメリット。対応機種や自宅のネットワーク状況をチェックしておきましょう。
3. 音声のみのタイプ

映像機能がなく、音声だけを確認できるタイプのベビーモニターも便利。「画像で確認するほどではないけど、泣いていないか気になる」というママにおすすめです。
双方向で会話できるタイプなら、赤ちゃんが泣いたときにすぐに声をかけてあげられますよ。
「技適マーク」付きのベビーモニターが安心

技適マークとは、正しくは「技術基準適合証明等のマーク(技適マーク)」呼ばれるもので、電波法令で定めている記述基準に適合していることを示すものです。
ほかにも、適合していることを示す認証番号が付いているタイプもあります。商品紹介のページに記載されていることがほとんどなので、購入時に確認してみると安心ですよ。
ベビーモニターのおすすめ人気ランキング
6位:日本育児 デジタル2WAY スマートベビーモニターII
映像は見られませんが、赤ちゃんの声を聞くことで、泣いたり起きたりした様子を確認できるベビーモニターです。声を聞くだけでなく、ママが呼びかけた声を赤ちゃんに伝えることもできます。
モニターをつけるほどの距離ではないものの、キッチンなどで赤ちゃんの様子が見にくい場所にいるときに便利です。
購入者レビュー
- 子供が1階で寝ていて、2階で仕事するときに使いたくて購入しました。寝息や寝言も、想像してたよりよく聞こえます。
- エアコンを起動すると、エアコンの音すら拾ってくれます。子供のちょっとした寝言まで聞こえます。Wi-Fiも干渉する事なく問題なし。こちらの声もよく届くようです。この値段でこの仕上がり、大満足です。
- 0歳児が別室で寝てるときに使用しています。鉄骨の家の1階と2階で使用していますが、ばっちりクリアーに音が聞こえます。
5位:Ewin ネットワークカメラ ベビーモニター
インテリアに馴染みやすいデザインのベビーモニターです。監視範囲内で異常な動きがあるとカメラが録画を開始し、スマホに音声メッセージでお知らせしてくれます。赤外線光センサーを搭載しているので、夜間の暗闇でも撮影が可能。夜の寝かしつけ後に、部屋を暗くしたままでいられるのが嬉しいですね。
購入者レビュー
- 先に寝る子供の寝室にセットしています。何かあったらすぐ隣室から駆け付けられるので、とても重宝しています。
- クオリティ、コスパともに大変満足してます。変化があると写真でお知らせしてくれたり、相互通話ができたりするところも気に入っています。
4位:トリビュート ワイヤレスベビーカメラ BM-LTL2 ベビーモニター
赤ちゃんの動きを追ってくれるという、優れた機能が魅力のベビーモニターです。グッドデザイン賞&キッズデザイン賞をW受賞していて、使いやすさやデザインはお墨付き。首振り調整は左右で約270度、上下で約60度、視野角60度。壁際などに置けば、ほぼ部屋全体を見渡すことができますよ。
購入者レビュー
- 0歳児を二階の寝室に寝せることにしたので購入。たまに、一瞬オフラインになることがあるが、赤ちゃんが動いたり音がすればすぐにわかるので、とても役立っています。寝かせた後に安心して一階で家事ができるのが、何より嬉しいです。
- 画像は綺麗です。部屋を暗くしても様子が分かります。カメラが追尾しているときは泣き声が聞こえない場合もありますが、十分です。購入して良かった!
トリビュート 双方向音声&ボイスオン ベビーカメラ ベビーモニター
赤ちゃんの泣き声など、音声に反応して起動するベビーモニターです。映像だけでなく、ママがモニターに向かって話しかけると、赤ちゃんへ声を届けることもできますよ。暗視機能を搭載しているので、夜に寝かしつけたあとの暗い部屋でも対応可能。いつでも見守ることができますね。
購入者レビュー
- 2階で子供が寝たときに、1階のリビングでモニタリングしていました。寝室が暗くても子供の表情まで確認でき、音や声もしっかり拾っていました(エアコンや扇風機の音も確認できるくらい)。ベビーモニターとしては、充分満足できる使用感でした。
- 2階に赤ちゃんを寝かせているので、このカメラのおかげで1階で安心して料理したり、自分の時間を過ごしたりすることができました。部屋が真っ暗でも画像が見えるので、ありがたいです。泣き声も聞こえるので安心です。
日本製オペレーションアプリ ベビーモニター IP0048
音声通信機能が搭載されているので、映像とともに双方向の声を届けることができるベビーモニターです。モニタリングはスマホでもパソコンからでもOK。カメラは上下67度、左右355度まで首振りできるので、どこに置いても安心ですね。カメラの角度はスマホから操作することができますよ。
購入者レビュー
- 映像の画質などは悪くなく、普通に使えています。安価ですが役割は十分だと思います。
- スマホで見るせいか充電が減りやすいのが難点ですが、価格は安いし見た目もかわいいし、子供も興味津々。設定が簡単で良かったです。
日本製オペレーションアプリ IP0049 ベビーモニター IPカメラ
1位に輝いたベビーモニターはこちら。モニタリングしているスマホ画面を指でスワイプすると、カメラの角度を調節することができるベビーモニターです。カメラの角度は上下88度、左右355度で、左右上下をほぼ網羅的にモニタリングできます。デュアル音声機能で赤ちゃんの声にママが応えてあげることができるのもうれしいですね。
ベビーモニターで赤ちゃんの様子を見守ろう
赤ちゃんの様子はずっと見ていたいけど、家事や来客などで側にいられないときもありますよね。
様子がわからないことが心配で、そわそわして落ち着かないなんてときは、ベビーモニターを活用しましょう。ママの心配な気持ちを和らげてくれますよ。
※ランキングは、こそだてハック内のAmazon、楽天ボタンのクリック率から算出しています。(集計期間:2018年9月23日〜10月20日)※購入者レビューはAmazon、楽天市場より抜粋。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。