第19回目の相談者は、家族のために仕事を辞めようと考えいるママです。
忙しくて心に余裕がない毎日。子供たちについ怒ってしまう生活を変えるために、仕事を辞める決意をしたものの、辞めることで生まれる不安もあり…「どうすれば家庭を守れるのか」と悩んでいるとのこと。
早速、森さんに聞いてみましょう。
森さんこんにちは。
今年の3月いっぱいで18年勤めた会社を辞めようと思っています。理由は色々あります。
息子がずっと以前から家にいて欲しいと言っていること、娘が2年保育の小規模保育園を卒園するのに次の保育園が見つからないこと、家事育児の分担で夫と口喧嘩してしまうこと、などです。
いつも余裕がなく、子供達に早く早くと急かし、大した事でもないのに怒ってしまう生活を変えたくて決心しました。
ただ、今度は金銭的な面で子供達の将来を狭めてしまうのではと心配になっています。
コロナ禍で、気楽に話せる友達とも会えず、八方塞がりで辛いです。
どうすれば家庭を守れるのか、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
息子:ウーラオスくん(いて座)
\私が占います/
森冬生(もりふゆみ)

「どうすれば家庭を守れるのか」まで考えているニモさん…偉すぎます!

ニモさん、こんにちは。森冬生です。
18年間も勤めた会社を、3月で辞めようと決心されたのですね。
理由は、
①息子さんがママに家にいてほしいと望む。
②娘さんの次の保育園が決まらない。
③夫と家事分担で口げんかになる。
とはいえ、仕事を辞めることで経済的に余裕がなくなり、子どもたちの将来の選択肢を狭めることにならないか心配…なのですね。
お仕事と家事の両立だけでも大変なのに、お子さん2人の育児に、さらには「どうすれば家庭を守れるのか」まで考えているニモさん…偉すぎます!
コロナ禍での1年で、お疲れもストレスもたまるばかりでしょう。
どうすればよいのか、さっそく占ってみましょう。
働くことが重要な意味を持つ星回り
ニモさんは働くことでバランスを保っています

ニモさんはしし座。
アイデンティティを表す太陽と月、水星が、しし座の位置に入っています。木星と土星は仕事運のよさを表す場所にあり、これはニモさんにとって「働くことが自己実現に直結する」ことを示しています。
ニモさん、気づいていますか?
あなたにとってお仕事は、ご自分で考えているよりも、重要な意味をもっているみたいですよ。
星たちは、「仕事がご自身のプライドと精神的な支えになっている」と告げています。
働くことが誇りであり、毎日お勤めに出ることで実は心が安定するのだとニモさんのホロスコープは伝えています。
もし退職して家庭に入れば、今まで外に向いていた気持ちが家の内側に向き、子どもたちに対して少しセンシティブになるかもしれません。
たぶん、ニモさんが期待するほどは、心に余裕ができないのではないかと思うのです。
もう少し成長すると、息子さんは働くママを自慢に思うはずです

次に、「ママに家にいて欲しい」と言っていた息子さんを占いました。
確かに息子さんのウーラオスくんは、星の位置から見て寂しがり屋さんな傾向が見られます。
ただ、彼は自由と冒険を愛するいて座。
友だちを表す部屋には、元気で積極的なおひつじ座の月が入っています。もう少し成長すれば、息子さんは働くママのことを自慢に思うはずですよ。
ニモさん、もしもまだ間に合うようでしたら、今のお仕事を続ける方向で検討してみませんか?
娘さんの保育園の問題がありますが、なんとかあと半年…いや3カ月だけでも頑張ってみませんか?
コロナ禍の今は、お疲れもたまって不安になることも多いと思います。
ただ、占いをみる限りお仕事は続けたほうがニモさんにとっては良いとでていました。ここをしのげば、乗り切れるような気がするのです。
今のお仕事を続けることが難しいようであれば、一度ご家庭に入った後、ご自身の無理がないペースで出来るお仕事を見つけて再就職するのも良いかもしれません。
働くことで得られる心の充実と経済的な安定は、お子さんの将来にとって良い結果をもたらしそうです。
ニモさんとご家族のお幸せを、心から願っています。ご相談、ありがとうございました。
ひとことアドバイス

森さん
新型コロナの勢いが、収まりません。手洗い、うがい、密を避ける…、みなさんもう十分にやっていらっしゃることと思います。ここで少し、気休め的な風水アドバイスをいたしますね。 あ! 森は西洋占星術の他に、風水も専門にしております。最初に出た書籍も風水本でした。
さて、感染予防に有効だと考えられるのは、空気を浄化する“木”の気と、“金”の気。マスクは、木と金の気のラッキーカラーであるブルーか白を使うのがおすすめです。よかったらお試しください。
コロナに負けず、元気で過ごしましょうね!
育児や夫婦関係・家庭で悩んでいること、
困っていることはありませんか?
森さんに相談したいお悩みを募集しています。どんな些細なことでも構いません。
毎日育児大変です、私の育児間違ってないか不安…
夫婦でこれから先も仲良くやっていきたい…
義理の家族とどうやって接したらいいのか…
などなど、育児に限らず、抱えている相談やお悩みをお送りください。
皆さまからのお便り、お待ちしています。
次回は、
2021年2月21日(日)公開予定です。
お楽しみに!

森冬生
作者