赤ちゃんの予防接種、当日に慌てないための準備リスト【ママ体験談】

初めての予防接種。持ち物はこれで十分なのか、どんな流れで行われるのかなど、わからないことがたくさんで不安ですよね。

そこで、先輩ママから赤ちゃんの予防接種について体験談を教えてもらいました。先輩ママの失敗談からわかった、予防接種で慌てない準備をご紹介します。

赤ちゃんの予防接種、当日慌てるママ続出!

赤ちゃん 予防接種 注射

赤ちゃんの予防接種では、予期せぬことも起こります。そのため、当日に慌ててしまうケースもあるようです。

編集部がママに行ったアンケート(※)によると、赤ちゃんの初めての予防接種で慌てることがあったママは実に54%!

半分以上のママが、なんらかのアクシデントに見舞われていたことがわかりました。

赤ちゃん 予防接種 アンケート

ママが当日に思わず慌てたという意見で多かったのは、予診票(接種票)や待ち時間、赤ちゃんの服装についてでした。

赤ちゃん 予防接種 アンケート グラフ

そこで、先輩ママに今だから思う「ああすればよかった」ことを、それぞれの項目について聞いてみました。

次の章から、以下の順でご紹介します。

赤ちゃんの予防接種、先輩ママのアドバイス【予診票(接種票)編】

赤ちゃん 予防接種 問診票 予診票(接種票)

まずは、もっとも多くのママが慌てたと回答した、予診票についてご紹介します。

こんなに書くの!?

めいままさん

めいままさん

予診票を病院で書こうと思ったら、同時接種の予診票の枚数分、住所を書かなければいけなくてすごく時間がかかりました。

油断した!

なみそさん

なみそさん

体温は、病院で測ってから記入するものだと思っていたので、計らずに病院へ…。

連休後で病院が混んでいたこともあり、すごく待つことになってしまいました。

ママたちの予診票にまつわるもので圧倒的に多かったのが、「病院で書けばいいと思っていた」という失敗。

病院でいざ書こうとしたら記入することが多くて手間取ったり、予約をしていても熱を測っている間に順番がどんどん後ろになってしまったりということもあるようです。

予診票(接種票)についてのアドバイス!
  • 予診票はあらかじめ記入しておこう!
  • 熱は家で測っておこう!

▲「赤ちゃんの予防接種」目次に戻る

赤ちゃんの予防接種、先輩ママのアドバイス【待ち時間編】

病院 待合室 予防接種

病院での受付後、必ず訪れる「待ち時間」。先輩ママたちはその待ち時間に一体どんな失敗をしてしまったのでしょうか。

授乳タイミングが難しい…

あんままさん

あんままさん

ロタウイルスのワクチンは口から飲ませるタイプだと聞いていたので、吐き戻しをしないように空腹で行きました。

そうしたら、待ち時間の間にお腹が空いて、子供に大号泣されてしまいました。

おむつ替えのタイミングも難しい…

ユナママさん

ユナママさん

おむつを替えようかと思ったものの、そろそろ呼ばれそうだったので一旦待つことに。まだかなぁと思い、おむつを替えに行ったら、そのタイミングで呼ばれ、慌てました。

赤ちゃんの予防接種をする病院が混んでいれば、その分だけ長くなる待ち時間。予約していても、複数の人が同じ時間に予約していたら、どうしても待ち時間はできてしまいます。

そんな経験から、先輩ママたちが後輩ママに教えたいアドバイスはこちら!

待ち時間についてのアドバイス!
  • 経口タイプのワクチンの場合、授乳は1時間前くらいまでに
  • おむつ替えは、受付後すぐに済ませよう

▲「赤ちゃんの予防接種」目次に戻る

赤ちゃんの予防接種、先輩ママのアドバイス【赤ちゃんの服装編】

赤ちゃん

赤ちゃんの初めての予防接種は、着せていく服にも迷うものです。

着せすぎた!

めいままさん

めいままさん

初めての予防接種は、春先でした。寒い日が続いて、それまであまり外出していませんでした。

風邪をひかないようにと多めに着せていったら、病院での検温で38℃近くまで上昇!2回ほど計り直すことになりました。

あんなにすぐに体温が上がってしまうとは思っていなくて、ビックリしました。

脱がせにくい服で手間取った!

蒼くんママさん

蒼くんママさん

接種をするときに子供の服の袖をまくるということを考えていなく、脱がせにくい服を着せるという凡ミス。

接種してもらうまでに時間がかかってしまい、赤ちゃんが不機嫌になってしまいました。

ただでさえ、赤ちゃんの外出時の服装って難しくありませんか?それが予防接種となると、なおさらですよね。

「赤ちゃんの服装」で焦った経験を持つママから、後輩ママへのアドバイスはこちらです。

赤ちゃんの服装についてのアドバイス!
  • 病院の室内は暖房が効いている可能性が高いので、脱ぎ着させやすい服装を
  • 聴診や注射のときに楽なので、腕や胸を出しやすい服装を
  • スタイは邪魔になることが多いので、診察室に入る前に外した方がいい

▲「赤ちゃんの予防接種」目次に戻る

赤ちゃんの予防接種、先輩ママのアドバイス【赤ちゃんの体調編】

体温計 赤ちゃん

赤ちゃんの予防接種も大人と同様、当日の体調次第では受けることができません。先輩ママたちはどのようなアクシデントを経験しているのでしょうか。

夏の暑さとともに

haru-mamaさん

haru-mamaさん

予約した日が、すごく暑い夏の日でした。病院に到着して熱を計ったら、外気の影響を受けて37.5度を越えていて、焦ってしまいました。

熱がこもった

ようママさん

ようママさん

抱っこ紐で行ったので子供に熱がこもってしまい、検温をしたら高い温度が出てしまったことが。

時間を置いて測り直したら大丈夫でしたが、一定以上の体温だと接種できないので、焦りました。

赤ちゃんの予防接種での体調に関するアクシデントは、ほとんどが接種当日の体温に関することでした。

予防接種当日の赤ちゃんの体温が37.5度を超えている場合、その日は予防接種を受けることができません。

別の日に出直しになるだけでなく、改めて予約をしたり、接種スケジュールを組み直したりしなくてはいけないため、焦ってしまうママが多いようですね。

赤ちゃんの体調についてのアドバイス!
  • 体温は家で安静にして測ろう
  • 病院で測る場合は、少し時間をおいてから測ろう

▲「赤ちゃんの予防接種」目次に戻る

赤ちゃんの予防接種、先輩ママのアドバイス【注射編】

赤ちゃん 予防接種 注射

初めての予防接種の日、一番不安なのが注射の時間ですよね。赤ちゃんが初めて注射を受けるときの反応や、起こり得ることなどをあらかじめ学んでおきましょう。

聴診にびっくり!

たっくんママさん

たっくんママさん

注射の前に聴診器を当てられただけで大泣き!聴診での動揺は治まらず、注射では更に泣き叫びました。

つらそうな我が子の姿にパニック

えびちゃんさん

えびちゃんさん

我が子の様子を見て、私も思わず泣いてしました。その後も冷静になれず、先生にいろいろ聞こうと思っていたのに、自分では聞けなくて…。

その日はパパと一緒に行ったので、パパのおかげでなんとか冷静さを取り戻しました。

初めての予防接種。赤ちゃんにとってはもちろん、ママやパパにとっても初めてのこと。

そのため、一緒に行ったママたちも、赤ちゃんにつられてパニックになることもあるようです。

また、注射の際は、赤ちゃんが動かないようにママ・パパが体や腕などを押さえておくことも少なくありません。そんなときに、いたたまれない気持ちになる人もいるようです。

注射についてのアドバイス!
  • 赤ちゃんが泣いてしまうことは覚悟をしておこう
  • 予防接種は、赤ちゃんのためにしていることだと意識しておこう

▲「赤ちゃんの予防接種」目次に戻る

赤ちゃんの予防接種、先輩ママのアドバイス【当日の持ち物編】

予防接種 体験談 抱っこ紐 お出かけ オリジナル

予防接種のお知らせには持ち物が記載されていますが、それ以外にも「なくて困った」という持ち物があったようです。

抱っこ紐があれば…

たっちゃんママさん

たっちゃんママさん

抱っこ紐を持っていくのを忘れてしまいました。子供を抱っこしながらのカルテの記入や会計は、とても大変でした。

リュックは不便かも

月ちゃんママさん

月ちゃんママさん

私の場合、荷物の出し入れに手間取ったため、リュックはあまり使い勝手が良くなかったです。

肩にかけられるトートバッグやマザーズバッグなら、母子手帳などを返されたときにそのまま入れられるので、ラクチン。そっちにすればよかったと思いました。

これまでご紹介してきたように、予防接種では予想外のことがたくさん起こります。

そのため「家の近くだから」「すぐ終わるから」と油断して不十分な用意で行くと、後悔することも。

荷物が多くなってしまうとそれはそれで大変ですが、最低限必要なものは揃えていきたいですね。

赤ちゃんの持ち物についてのアドバイス!
  • 待ち時間にぐずらないように、お気に入りのおもちゃ(音が出ないもの)は必須
  • ママの服装は身軽にし、髪の毛は結んで行くと便利
  • 大泣きすると赤ちゃんは吐いてしまうこともあるので、タオルやガーゼ、着替えがあると安心
  • 授乳室がないこともあるので、授乳ケープの用意も
  • 一人で連れて行く場合、抱っこ紐があると便利
  • ベビーカーごと入れる施設なら、ベビーカーがあると楽チン

▲「赤ちゃんの予防接種」目次に戻る

赤ちゃんの予防接種、その他のアドバイス

赤ちゃんの予防接種について、これまで先輩ママの失敗談とアドバイスをご紹介してきました。

ここでは、それ以外のアドバイスについてご紹介します。

病院の予約についてのアドバイス

小児科,選び方,近く,病院
  • 予防接種だけの受付時間帯があったり、予防接種用の待合室がある病院を選ぶと、感染リスクが低くて安心
  • 不安なことは、予約の電話で聞いておく
  • 人気のある病院は、予約が早めに埋まるので、出産後早めに予約をする

赤ちゃんの予防接種、これで安心リスト

チェックリスト 数字

ママが準備を万端にしておけば、当日の赤ちゃんのお世話にも余裕ができますよ。

最後にもう一度、先輩ママからのアドバイスを予防接種の流れの順番でまとめました。

このリストを参考に、赤ちゃんの予防接種に臨んでくださいね!

病院の予約

  • 予防接種専用の受付時間帯・待合室がある病院を選ぶ
  • 不安なことは、予約時に電話で確認
  • 人気のある病院は、出産後早めに予約

予診票(接種票)

  • 体温以外は前日までに記入、体温は自宅で検温・記入

あると便利な当日の持ち物

  • お気に入りのおもちゃ
  • ママの服装は身軽にし、髪の毛は結ぶ
  • 吐いたとき用のタオルやガーゼ、着替えなど
  • 授乳ケープ
  • 抱っこ紐
  • (診察室まで入れるところなら)ベビーカー

赤ちゃんの服装

  • 脱ぎ着しやすい服装か少し大きめの服を着せていく

待ち時間

  • 飲ませるタイプのワクチン接種前の授乳は1時間前くらいまでに
  • おむつが心配なら受付後すぐに替えておこう

注射

  • 赤ちゃんが泣いてしまうことも覚悟しておこう
  • 予防接種は赤ちゃんのためにしていることだと意識しておこう



※ アンケート概要
実施期間:2018年12月20日~12月21日
調査対象:生後1ヶ月〜2歳の子供をもつママ
有効回答数:143件
収集方法:Webアンケート


佐藤 健太

佐藤 健太

さとう けんた

エンジニア向けや営業マン向けのWebマガジンを経て、「こそだてハック」「ninaru baby」の編集者に。二児の父。新生児を沐浴させるときの「ほー」という表情がたまらなく好きです。
https://twitter.com/ninarubaby_sato