PICKUP育児エッセイ

家事分担の本音トーク#1 ママ「スネるな」VS パパ「急かすな」


妊娠中でも、体調が落ち着いているときはママが家事を多く担当するという家庭が多いかもしれません。しかし、赤ちゃんが生まれてからはそうも言っていられません。

子育てで家事まで手が回らなくなったり、家事を残したまま赤ちゃんと一緒に寝てしまうこともしばしば。

では実際のところ、ママとパパは家事の分担について、お互いのことをどのように考えているのでしょうか?

今回は育児中の先輩ママ・パパに集まってもらい、家事分担についての本音や、家庭内で工夫していることなどについて教えてもらいました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

家事分担の本音トーク参加者

Nパパ(36歳男性:人材系コンサル)
5歳・2歳・0歳の3人の男の子をもつパパ。ママは産休中。

Aパパ(34歳男性:ITエンジニア)
6歳と0歳の2人の女の子を持つパパ。ママは育休中。

Cママ(35歳女性:総務系事務)
11歳の女の子と9歳の男の子を持つママ。仕事は週3〜4日のパートタイム勤務。パパは自営業。

Sママ(36歳女性:編集職)
3歳の男の子のママ。10歳以上年上の調理師のパパは、土日ほとんどが仕事。

家事分担、パパは何をやっている?

家事分担 座談会 パパ ママ

Nパパ

Nパパ

産休・育休の制度でママが休職するケースが多いからか、家事分担ではママの比率が高くなってしまうという家庭が多そうですね。どちらかといえば、パパは育児がメインでしょうか?

うちの場合は育児で「パパだからこその役割」をやってくれている感じですね。

息子は、男の子同士のケンカの話など、私に話しにくいことを相談しているようです。あと、娘と私がケンカしたときのクッションになってくれたり。

Cママ

Cママ

Aパパ

Aパパ

僕は家事でいうと、平日はお風呂掃除とゴミ出しをしています。休日は料理を作るか片付けるかのどっちかをママと分担。あと、子供をお風呂に入れたりもしていますね。

うちの場合、夫が育児に参加するようになったのは、子供が会話できる歳になった2歳頃からかな。

もともと家事は分担してやってくれる方でしたが、そのくらいの時期からますます家事・育児に積極的になった気がします。特に、公園に連れ出してくれることが増えましたね。

Sママ

Sママ

Nパパ

Nパパ

やっぱり外遊びはパパの担当というか、「見せ場」でもありますよね。うちも外遊び、特に砂場遊びとか汚れる系は僕がやることが多いです。

いいなぁ。うちの場合は、公園にパパと子供だけで行くということ自体が年に3回くらいしかないので。

Cママ

Cママ

Aパパ

Aパパ

少ない!その3回はどんなときなんですか?

「土曜日」「前日に深酒して二日酔い」「日曜夜に外出の予定がある」という条件が揃ったときですね。「埋め合わせ」や「罪滅ぼし」という意味が近いかも。

Cママ

Cママ

Nパパ

Nパパ

(笑)。家事の分担でいうと、力仕事や家電のセッティングやトラブル対応などは僕に回ってくる気がします。

わかるー。でも家事の分担が決まったとしても、行動に移すのが遅かったりするんですよね。

Cママ

Cママ

家事分担 座談会 パパ

Aパパ

Aパパ

耳が痛いです…。

配線とか、高いところの電球の取り替えとかは、私でも脚立使えばできるんですよ。

でも、一度そういう家事を私がやっちゃったら、パパは二度とやってくれなくなるんじゃないかと思ってしまって…。だからあえてできないフリをしています。「わかんなーい」って。

Cママ

Cママ

Aパパ

Aパパ

それは賢いですね(笑)。

家事分担で夫をスネさせない方法

私は配線や、家具の組み立てなどの家事は夫と分担せずに自分で全部やっちゃいますね。

最初は私も「わかんなーい」って言って夫にやってもらっていたんですけど、できたものを確認したらネジがちゃんと締まっていなかったり、ジョイントがはまっていなかったりすることが多すぎて。

Sママ

Sママ

それ、ちょっと分かるかも。夫と家事を分担した結果、自分がイライラしたり、直す手間が出てきたりするんですよね。でも、間違いやアラを指摘するとスネるでしょ、男の人って

Cママ

Cママ

家事分担 座談会 ママ

Aパパ

Aパパ

わかります。僕は洗濯物をピンチで留めて干すとき、バランスが取れずに傾いていても気にしないタイプなんですけど、妻は傾いているのが気に入らないみたいで。

じゃあ、僕はもうやらないから好きにやりなよ」って。

Nパパ

Nパパ

子供みたいで情けないけど、ありますよね、スネること。

私は、Tシャツを干すときに、肩のところを洗濯バサミで留められるのがすごく嫌なんですよ。それを何回も注意しているのに、「何でわかんないの!?」って感情的に言ったらすごくしょげちゃって。

だから、それ以降は夫への言い方を柔らかくしようとか、手紙を使って伝えようとか、工夫するようになりました。

Sママ

Sママ

え、手紙!?それいいかもー!

Cママ

Cママ

私と夫は生活リズムが違うので、妊娠中も「最近つわりがひどいから、家事を分担してもできないかも」とか、書いていました。

Sママ

Sママ

Aパパ

Aパパ

字で伝えるのはいいですね!手紙を書いているうちに冷静になったりして、感情的にならなそう。

そうそうそう。今もメモで伝えるようにしています。そのときは、殺伐としないように、あえて可愛いメモや面白いメモを使っています(笑)。

Sママ

Sママ

パパが踏みがちな「家事やってあげようか地雷」

Nパパ

Nパパ

そういえば先日、家事を分担しようとして「何かやることない?」って奥さんに聞いて激怒されたことあります。

Aパパ

Aパパ

え!こわっ!何でですか?

Nパパ

Nパパ

確か大掃除とか、そういう時期だったと思います。「あなたも当事者なんだから、聞かないで自分で考えなさいよ」と。

そりゃそうでしょ。

Cママ

Cママ

Nパパ

Nパパ

奥さんに聞くタイミングも、気をつけたほうがよさそうですね。あと「やってあげようか?」っていう聞き方もNGっぽいですね。

家事分担 座談会 ママたち

いや、それはダメですよねー!

Sママ

Sママ

それはダメですよー!

Cママ

Cママ

「やってあげようか」っていう聞き方が完全にダメですよね。

思っていなかったとしても「本当は君がすべき家事だけど、あえて分担してやってあげるんだからね」というニュアンスを感じます。

Sママ

Sママ

もし聞くなら「何かやってあげようか?」じゃなくて、「何やろうか?」の方がいいと思いますよ。

こっちだと「一緒に」っていうニュアンスがあるんですよ。これなら「させられている感」がないですよね。

Cママ

Cママ

Aパパ

Aパパ

「何かやってあげようか?」だと、ママに考えさせて、その答えをもらうだけのスタンスにも見えるかも。

そうそう。同じ理由で、家族のお出かけの場所を考えるときも「どこ行きたい?」よりも「どこ行こうか?」と聞かれる方がうれしいんですよね。

Cママ

Cママ

ママ・パパの家事分担や育児分担について、共感できる部分も多かったのではないでしょうか。

なかにはドキッとする意見もありましたが、それもひとつの愛情かもしれません。この記事を読んで「ママ・パパへの接し方を改めよう」と思った人は、ぜひ普段の生活に役立ててくださいね!

#2では、先輩ママとパパが考える理想の育児・家事分担のかたちについてご紹介します。お楽しみに!


家事分担の本音トーク#2「理想の育児・家事分担のかたちとは?」

家事分担の本音トーク#2「理想の育児・家事分担のかたちとは?」



ポッケ編集部PICKUP育児エッセイ

ポッケ編集部PICKUP育児エッセイ

作者

ポッケ編集部がピックアップした育児エッセイを紹介するコーナーです。様々な作者さんによる育児エッセイをお楽しみください。

佐藤 健太

佐藤 健太

さとう けんた

エンジニア向けや営業マン向けのWebマガジンを経て、「こそだてハック」「ninaru baby」の編集者に。二児の父。新生児を沐浴させるときの「ほー」という表情がたまらなく好きです。
https://twitter.com/ninarubaby_sato