生理は女性の体にとって必要なものですが、「そういえば産後の生理事情をよく知らない…」という人も多いのではないでしょうか。
「産後なかなか生理が来ない」「産後、生理が来るまでは妊娠しないんだっけ…」など、人に相談しにくいことだけに、1人で悩んでいませんか?
そこで編集部は、産後のママたちが抱える生理に関する疑問や悩みについて、産婦人科の医師に取材を行いました。先輩ママの体験談(※)とあわせて、みていきましょう。
\私が答えます!/
取材協力:藤東 淳也
産婦人科医 / 藤東クリニック
日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長。専門知識を活かして女性の快適ライフをサポートします。
産後の生理はいつから再開するの?
妊娠中から止まっていた生理は、産後いつから再開するのでしょうか?まずは、先輩ママへのアンケート結果を見てみましょう。
産後の生理再開時期については、産後1年を過ぎてからの人が一番多いものの、結果が細かく分かれ、個人差が大きいことがわかります。
ちなみに、産後の生理が再開したときの授乳方法を聞いてみたところ、母乳育児中に生理が来たというママが半数以上を占めました。
子供が1歳1ヶ月のときに産後初めての生理がきました。当時はまだなかなか離乳食を食べてくれなくて、1日に6回も授乳をしていました。
Hママ
どうやら、「産後、母乳をあげている間は生理が来ない」というわけではなさそうですね。この結果に対して、藤東先生の見解は?
藤東先生
たしかに、産後の生理が再開する時期は個人差が大きく、産後1ヶ月頃に生理が再開する人もいれば、産後1年ほど経ってから生理が再開する人もいます。産後なかなか生理が再開しなくても、あまり心配する必要はありませんよ。
ただし、産後1年半以上、または断乳後3ヶ月以上経っても生理が来ない場合は、病院を受診したほうが良いでしょう。
産後の生理周期が整うのはいつから?
産後に生理が来たからといって、生理周期が整うかどうかはまた別の話。先輩ママからも、「産後、生理周期が整わずに困った」という体験談が寄せられました。
産後早くから職場復帰していたのですが、生理がいつ来るかわからないので、仕事のスケジュールが立てづらかったです。
本当は生理のときは、立ちっぱなしの仕事や大きな商談、外回りはしたくなかったのですが、産後は生理周期が整うまでそうも行かず、大変でした。
あすか
産後に生理周期が整った時期についてのアンケート結果は、下のグラフのとおりです。
産後の生理が再開する時期には個人差が大きかったですが、生理周期が整う時期に関しては、半数近くの人が産後1年以上かかっているということがわかりました。
ちなみに、生理周期が整ったときの授乳スタイルに関するアンケート結果はこちら。
産後の生理再開時期と同じく、母乳育児が変わらず多いものの、卒乳後という声も多くなっていました。
産後の生理周期について、藤東先生にも詳しく教えてもらいました。
藤東先生
産後、特に授乳中は排卵が抑制されるため、無排卵月経になり、生理不順になることがよくあります。産後は生理周期が整うまで、1年以上かかることもありますよ。
特に産後、1日5回以上、1回10分以上の授乳を続けていると、1年以上生理が再開しないか、生理が再開しても生理不順になることがあります。
こちらも、産後1年半以上、または断乳後3ヶ月以上経っても生理周期が整わない場合は、病院を受診してみてください。
産後に生理痛がひどい…授乳中でも薬は飲んで良い?
「産後は生理痛が和らぐ」という噂を聞いたことがある人も多いかもしれませんね。しかしアンケートを取ると、2割近くの人が「産後のほうが生理痛が重くなった」と回答しています。
産後の生理痛の重さは人それぞれ違って、「産後は生理痛が和らぐ」と一概には言えなそうです。
産後は生理痛が軽くなるって聞いていたのに、全然軽くならないじゃーんと嘆いていました…。授乳をしていたので薬には手を出せず、カイロや腹巻きでお腹の周りを温めたり、できるだけ子供と一緒に寝たりして、何とか生理期間を乗り切っていました。
はるるママ
妊娠前は生理痛を鎮痛剤でおさえていたという人も、産後、特に授乳中は、薬を飲んでも良いのか気になりますよね。藤東先生は、授乳中の薬について次のように教えてくださいました。
藤東先生
生理痛の緩和に使う痛み止めの薬は、授乳中でも使用できるものと、授乳中は注意が必要なものとがあります。自己判断で使用せず、医師や薬剤師に相談するようにしてくださいね。
「産後の生理は軽くなるはず」なんて思い込んで無理をするのは禁物です。授乳中でもそうでなくても、できれば病院を受診して、生理痛の症状にあった薬を処方してもらってくださいね。
生理中の母乳は味が変わるってほんと?赤ちゃんへの影響は?
「生理中は母乳の味が変わるから、赤ちゃんが飲んでくれない」「赤ちゃんにとってよくない」という噂を聞いたことがありませんか?果たしてこの噂は本当なのでしょうか?藤東先生のコメントを見てみましょう。
藤東先生
生理の経血も母乳も、どちらも血液から作られています。そのため、生理中の母乳は薄くなり、量も減る傾向にあります。
このことが味の変化として出るかもしれませんが、赤ちゃんに影響が出ることはありません。いつもどおりにあげて構いませんよ。
生理中に授乳しても、赤ちゃんに影響はないそうです。また、生理中に母乳の味が変わるという医学的な根拠があるわけでもないようですね。
しかし、「生理中は何だか赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれない…」と感じたママも、少数ながらいたのは事実のよう。以下のアンケート結果を見てください。
生理が始まると、娘のおっぱいの飲みが悪くなる気がしています。飲まないから胸が張ってしまって悪循環…。ずっと完全母乳だったのですが、生理が始まってからは混合育児を始めました。
Hママ
医学的な根拠はないものの、経験則として生理中の母乳を飲みたがらない赤ちゃんがいる、ということは参考にしても良いかもしれません。赤ちゃんの様子を見ながら母乳を与えるようにしていきましょう。
産後の生理で貧血に…授乳中の対策は?
産後の授乳中は、ただでさえ貧血になりやすい状態。そこに生理もあわさって、ひどい貧血になってしまったというママもいるようです。
立ち眩みで視界が真っ暗になったり、目の前がチカチカしたり、頭がくらくらして力が出ないようなことがあります。
病院から処方してもらった鉄剤を飲んだりしたけど、動けないから、赤ちゃんが泣いててもちょっと放置しちゃうこともあり…。「ごめん、明日まで待って」とかつぶやいてました。
はるるママ
貧血になると、育児や家事が何も手につかず大変ですよね。どのような対策をすればいいか、藤東先生にコメントをいただきました。
藤東先生
母乳は血液から作られているため、授乳中に生理がくると鉄分不足になり、貧血になることもあるかもしれませんね。
貧血の基本対策は、鉄分を補給することです。貧血の症状が軽ければ、鉄分が多く含まれる食材を食事に取り入れたり、市販のサプリメントを服用したりしてみるといいでしょう。
ただし、重度の貧血の場合はサプリメントでは追いつきません。病院を受診して、医師に鉄剤などを処方してもらうことをおすすめします。
産後、授乳中でも、生理が来たら妊娠する可能性はある?
「産後は生理が来ても、授乳中なら妊娠しない」という噂を耳にしたことがある人も多いかもしれません。果たしてこれは本当なのでしょうか?藤東先生に見解を聞いてみました。
藤東先生
授乳中でも、産後に生理が再開したら排卵している可能性があるので、妊娠する可能性はもちろんあります。
また、生理が再開していなくても排卵していることはあるので、産後に生理が再開していなくても、妊娠する可能性はあるんです。
WHOのガイドラインでは、出産後18ヶ月以内に妊娠すると、新生児死亡率や胎児の発育遅延などのリスクが高くなるので、出産から次の妊娠まで2年は空けることが推奨されています(※1)。
ちなみに、授乳中に妊娠した場合、母乳を作るホルモンが子宮を収縮させる働きも持っているため、妊娠中の子宮が収縮して胎児に影響を与えるという意見がありますが、統一された見解ではなく、様々な考え方があります。
産後は、授乳中であっても、はたまた生理が来ていなかったとしても、いつでも妊娠する可能性はあるということです。アンケートの結果を見ても、授乳中に妊娠したという人がたしかにいました。
授乳中に妊娠した人の中には、「計画していなかったけど妊娠してしまった」という人も。産後に妊娠を希望していない場合は、産後すぐであっても、授乳中であっても、油断せずにしっかり避妊をすることが大切です。
産後、比較的早い時期に妊娠しました。
妊娠した頃には上の子は離乳食をしっかり食べていたので、授乳回数は減っていましたが、卒乳はしていない状態。完全母乳で育ててきて、あまりミルクが好きじゃなかったのですが、お腹の子への影響が怖くて断乳しました。上の子はまだおっぱいを飲みたそうで、可哀想に思えました。
ともか
産後の生理トラブル、一人で悩みすぎないで
生理は人に相談しづらいことなだけに、いままさに産後の生理事情で悩んでいるというママもいるかもしれません。
しかし藤東先生もおっしゃるように、ときには医師に相談し、適切な薬を処方してもらったり、アドバイスを貰ったりすることも大切です。産後は育児優先で、自分のことは後回しになりがちかもしれませんが、不安なときは病院を受診するようにしてくださいね。
※アンケート概要
実施期間:2018年9月20日~9月22日
調査対象:子育てアプリ「ninaru baby」利用中のママ
有効回答数:228件
収集方法:Webアンケート