ちょこっとできる!ごきげん家事テク

触らずほぼ放置なので忙しいママにもおすすめ!お風呂の排水溝掃除方法

毎日使うお風呂は湿気が多く、すぐに汚れが目立ってきます。なかでも排水口は髪の毛や石鹸カス、皮脂などあらゆる汚れが集まってヌルヌルに…。

きれいにしたいけど、できるだけ『触りたくない!』というのが本音ではないでしょうか。

今回は汚れやすいお風呂の排水口を、できるだけ手で触れず、ほぼ放置で掃除する手軽な方法をご紹介します。忙しいママでも手間をかけずにキレイなお風呂がキープできますよ。

お風呂の排水溝にはいろんな汚れがたまりがち

お風呂 排水溝

排水溝が汚れる原因は、汚れた水が流れ込んでいるからです。お風呂場では、次のような汚れが常に発生しています。

皮脂やフケ

体や髪を洗ったときにでてくる老廃物。体はさっぱりしますが、その汚れが排水溝に流れ込んでしまっています。

石鹸などの泡

体や髪をキレイにしてくれる石鹸やシャンプー、リンスなども、排水溝に流れてしまえば汚れと一緒。排水溝にくっついてしまいます。

抜け毛やホコリ

髪や体毛が抜けて、排水溝のゴミ受けにたまります。体についていた泥やホコリなども水とともに排水溝へと流れていきます。

排水溝を掃除しないとトラブルの元に

? クエスチョン 疑問

お風呂の排水溝にはさまざまな汚れが流れ込んでいて、これらが合わさると次のようなトラブルを引き起こします。

悪臭が発生する

たまった汚れのなかでは雑菌が繁殖します。これによってヌルヌルとした汚れへと変化し、悪臭を発するようになります。換気扇を回していても、イヤーな臭いが立ち込めてきますよ。

水の流れが悪くなる

髪の毛にヌルヌル汚れがつくと臭いが発生するだけではなく、ゴミ受けのすき間をふさいで水の流れをせきとめます。シャワーを浴びていたら足元に水がたまって、洗面所まで水浸しになってしまったなんてことになりかねません。


お風呂を快適に使うためにも、定期的に掃除しましょう。

お風呂の排水溝掃除で用意するもの

カビキラー 

お風呂の排水溝を掃除せずに放置していると、手で触れるのを躊躇するほど汚れがたまっていますよね。

そこでおすすめしたいのが、「塩素系漂白剤」を使ったお掃除方法です。塩素系漂白剤を使えば、こすり洗いすることなく除菌と洗浄ができますよ。

塩素系漂白剤は、

  • 『カビキラー』などの泡タイプ
  • 『キッチンハイター』などの液体タイプ 

の2タイプがあります。どちらでもOKですが、掃除の方法が少し違うため、順番にご説明しますね。

漂白剤を使った汚れの落とし方【泡タイプ編】

用意するもの

  • 『カビキラー』などの泡タイプの塩素系漂白剤
  • 歯ブラシ 
  • ティッシュ
  • ビニール袋

掃除の手順

排水溝掃除の手順
  1. 1排水溝のフタを外し、髪の毛などを取る
  2. 排水溝のゴミ受けにたまった髪の毛などをティッシュで取り除く。ビニール袋を手にかぶせておくと、ゴミをつまんだあとにひっくり返せるのでさらに衛生的。
  3. 2パーツのすべてに塩素系漂白剤をかける
  4. フタや受け皿などパーツをすべて取り外して、『カビキラー』などの塩素系漂白剤をまんべんなくかける。フタの裏も忘れずに。
  5. 320分くらい放置する
  6. 時間を置くことで洗剤が汚れを落としてくれる。汚れがひどいときは少し長めに放置してもOK。
  7. 4シャワーで洗い流す
  8. シャワーで勢いよく流せば汚れがサッパリ。もしもまだ汚れが残っていたら、歯ブラシで軽くこすればOK。

①で大きな汚れを取ったあとに、パーツはつけたままで塩素系漂白剤を吹きつけても大丈夫。これなら目につく汚れを落としてから取り外せるので衛生的です。

漂白剤を使った汚れの落とし方【液体タイプ編】

用意するもの

  • 『キッチンハイター』などの液体タイプの塩素系漂白剤
  • 大きめのビニール袋
  • 歯ブラシ 
  • ティッシュ
  • ビニール袋

掃除の手順

  1. 1排水溝のフタを外し、髪の毛などを取る
  2. 排水溝のゴミ受けにたまった髪の毛などをティッシュで取り除く。ビニール袋を手にかぶせておくと、ゴミをつまんだあとにひっくり返せるのでさらに衛生的。
  3. 2パーツを外して大きな袋に入れる
  4. フタや受け皿などをすべて取り外して、大きめの袋に入れる。袋を手にはめてパーツを取り外したら、そのままひっくり返すと直接触らずにすむ。
  5. 3お湯と塩素系漂白剤を入れて30分放置
  6. 40度くらいのお湯と、塩素系漂白剤を規定量入れる。中のパーツが浸るように、空気を抜いて口を結んで放置する。
  7. 4排水溝側を歯ブラシでこする
  8. パーツを浸けている間に、排水溝側の汚れを歯ブラシでこすり落とす。
  9. 5パーツを水洗いする
  10. 時間がきたら結び目をほどいてお湯を捨て、パーツだけをシャワーで洗い流す。汚れが残っていたら歯ブラシで軽くこすればOK。

お風呂の排水口掃除は「重曹」と「クエン酸」でもできる!

重曹 クエン酸

塩素系漂白剤は強力ですが、小さいお子さんや動物がいるおうちでは使うのをためらうかもしれません。その場合は、体に害がない自然由来の「重曹」と「クエン酸」を合わせて使うのがおすすめです。

用意するのは、粉のままの重曹を1カップ(200cc)と、水200mlに小さじ1杯のクエン酸を溶かした「クエン酸水」の2つだけ。

排水溝に重曹をまんべんなくふりかけたら、その上からクエン酸水をかけてください。すると、重曹とクエン酸が反応してシュワシュワと泡立ちます。30分以上放置すると泡の力で汚れを落としてくれますよ。

時間を置いたら、泡の力で浮き上がった汚れをシャワーで洗い流してください。残った汚れは歯ブラシでサッとこすれば簡単に落ちますよ。

アルミホイルで掃除の頻度を減らせる!

一度キレイにしてもすぐに汚れるのがお風呂の排水溝です。汚れたら塩素系漂白剤でパパッと掃除すればいいのですが、ちょっとした工夫で汚れをたまりにくくすることもできます。

お風呂 排水溝 アルミホイル

それは、ゴミ受けにアルミホイルを入れておく方法。水の流れを受けて金属イオンが発生し、菌の繁殖が抑えられてヌルヌルとした汚れが発生するのを抑えることができます。

アルミホイルを3cmほどに軽く丸めたものを、排水溝の受け皿に置くだけなので簡単ですよ。ヌルヌルが発生しにくいので髪の毛などを取っておけば、洗剤を使って掃除する必要がなくなります。

お風呂の排水溝はマメな掃除でヌメリ予防

お風呂 浴室

お風呂の排水溝が汚れるのは、髪の毛がたまって汚れが滞留してしまうからです。お風呂上がりに髪の毛を取るように心がけるだけでも、排水溝のヌメヌメとした汚れはかなり抑えられるはず。

毎日、最後にお風呂を出る人が排水溝にたまった髪の毛をティッシュやビニール袋で取るだけでもかまいませんし、アルミホイルを利用するのでもかまいません。一番やりやすい方法を選びましょう。

排水溝の目隠しをあえて外しておいて、髪の毛がたまっているのが目に見えるようにすることで、髪の毛の取り忘れを防ぐなんていう方法もありますよ。

汚れがひどくなると掃除するのも一苦労ですが、毎日髪の毛をとるくらいならほんの数秒ですみます。お風呂の排水溝は「汚れてから洗う」のではなく、「汚れる前に洗う」姿勢が大切ですね。


記事提供:家事情報アプリ『コジカジ』
(アプリのダウンロードはこちら

※コジカジは国内最大級のライフスタイルメディア。家事にまつわるお悩み解決法や時短家事テク、便利グッズの紹介などの情報をたっぷりお届け。ユーザーが投稿した家事アイデアも見ることができます。


ポッケ家事テク部

ポッケ家事テク部

作者

毎日をごきげんに過ごすために、日々ちょこっと実践できる家事のアイデアをご紹介していきます。掃除や洗濯、部屋の片付け…困ったときは、ぜひ覗いてくださいね。