ママカーストは都市伝説ではない!?巻き込まれないための対処法!

赤ちゃんが公園デビューしたり、保育園に入ったりして、ママ友グループからお誘いを受けるようになったというママも多いと思います。

でも、はたして仲良くやっていけるのか、テレビドラマなどでよく見る「ママカースト」に巻き込まれないか、不安になっている人も多いでしょう。

そこで今回は、先輩ママの声をもとに、ママカーストは実在するのか、巻き込まれそうになったときはどうすればいいのかなどをご紹介します。

ママカーストって何?

序列

「ママカースト」とは、ママ友同士の付き合いで見られる序列のことです。

一度、序列が決まると、それを変えることが難しかったり、他の序列のママ友と付き合うのが難しくなったりすることから、ヒンズー教の厳しい身分制度である「カースト制度」になぞらえて、ママカーストと呼ばれるようになったといわれています。

ママカーストの序列は家庭状況や生活スタイルで決まることが多いようです。以下に、その一例をご紹介します。

  • 身につけている衣服や小物のブランド
  • 夫の学歴
  • 夫の職業や収入
  • どこに住んでいるか
  • 子供の習い事

たとえば、ハイブランドの衣服やアクセサリーを身につけている人は、そうでない人よりもママカーストが上位になり、また、マンション住まいの場合、上層階に住んでいる人ほど上位になるということも。

また、こうした要素が一定の基準をクリアしていないと、そもそもグループに入れてもらえないこともあるという噂も…。

ママカーストって都市伝説じゃないの?

ママカースト グラフ

小説やテレビドラマの題材にもなったりするそんな「ママカースト」ですが、本当に実在するのでしょうか。

そこで今回、ninarubabyで、ママ218人にママカーストについてのアンケートを行いました(※)。

その結果、ママカーストの存在を「はっきりと感じる」と答えた人は4%、「存在している気はする」と答えた人が14%でした。

両者を足しても20%未満にしかならないので、ママカーストは都市伝説というほどではないかもしれないけれど、実際に見聞きしたことがある人は少数派だと言えそうですね。

実録!本当にあったママカースト!

では参考までに、実際にママカーストを見聞きしたというママたちに、その様子を語っていただきましょう。

ママカースト体験談その1

ぼんちゃんさん

ぼんちゃんさん

子供が通っている幼稚園は、旦那の給料によって月々の幼稚園代の戻ってくる額が違います。

その戻ってくる額をいろんなママに聞いては「うちはこれっぽっちしか戻ってこないのよ~」と、給料が高いことをアピールするママがいます。

彼女は、たくさん戻ってくるママ(=給料が少ない)に「いいな~」などと言って、自分とごく少数のママ友たちでランクをつけているようです。

ママカースト体験談その2

ひでこさん

ひでこさん

今は縁遠い知人の話です。

その知人は「あの家のご主人の収入は〜」「あそこの奥さんはブローをしていなくて」と、よく言っていました。悪口というより、自分自身がそうならないように気をつけるため言っていたのを覚えています。

「あのグループには〇〇の私立に通ってる子がいる」とか、階級チェックが激しく、同じエリアには住みたくないと思いました。

ママカーストに巻き込まれないための対処法!

チェックリスト 数字

ママカーストに巻き込まれたいと思う人は少ないでしょう。

でも、万が一に備えて、ママカーストに関わらずに済むように対策はしておきたいですよね。

そこで先輩ママたちに、ママカーストに巻き込まれないための対処法を聞いてみました。

ママカースト対処法1:適度な距離感を保つ

フリッガさん

フリッガさん

人は人、自分は自分です。立ち入りすぎない、程よい人間関係を保つのがいいと思います。
気にしすぎたり、変な事を言ったり考えたりするタイプの人とは距離を取りましょう。

しおんさん

しおんさん

グループに近づかないのが大事ですね。近づかなくても何か言われるとは思うけど、気にしないようにするのがいいです。

ぼんちゃんさん

ぼんちゃんさん

あいさつや軽い会話程度に留めておいて、深く付き合わないことですね。

ママカースト対処法2:自分や家族のことを話しすぎない

ひろみさん

ひろみさん

夫の職業を曖昧に話したりして、あまり多くを語らず、控えめに存在するのを心がけるといいかもしれません。

ぱるちゃんさん

ぱるちゃんさん

なるべく学歴や年収などは話さない、聞かない、探らない、が大事だと思います。

ママカースト対処法3:複数のグループに所属する

たーたんちーちゃんママさん

たーたんちーちゃんママさん

出会って間もない頃から、特定の人やグループだけといつも一緒にいると、距離を取りたいと思ったり、もしくは距離を置かれてしまったりしたときに、孤独感が強くなります。そうすると、嫌な人やグループにも執着することになるので、深いお付き合いをする友達は慎重に選ぶようにしています。

浅く、広く、人脈を持てれば、嫌な人やグループと、無理に付き合わなくてすみますよ。

だむこさん

だむこさん

特定のグループとだけお付き合いする…ではなく、違うグループであっても気の会う人であれば仲良くしたりして、個人対個人のお付き合いを大切にするといいと思います。
あとは、幼稚園や習い事以外のお友達を作るといいかもしれません。

ママカースト対処法4:自分から悪口を言わない

冬嫌いさん

冬嫌いさん

絶対に同じ園、特に同じ学年の人(親子とも)の悪口を自分から言わないようにしましょう。当然、子どもの前でも言わないこと。

ママカーストを心配しすぎないで!

ママカーストは小説やテレビドラマなどで題材として取り上げられることがあります。しかし、今回のアンケート結果からもわかるように、実際に見聞きしたという人はそれほど多くありません。

そのため、あまり心配しすぎる必要はありませんよ。

もし、実際にママカーストに巻き込まれそうになったとしたら、上記の対処法を参考にしてみてください。

自分が心地よいと感じる距離感でママ友と付き合っていきたいですね。

※ アンケート概要
実施期間:2018年11月15日
調査対象:アプリ「ninarubaby」を利用中のママ
有効回答数:218件
収集方法:Webアンケート


小野 佑仁

小野 佑仁

おのゆうじん

ビジネス書・自己啓発書の編集を経て、2017年末から「こそだてハック」「ninaru baby」の編集に携わる。大学院でヒトの遺伝子について研究していたため理系と思われがちだが、自分では文系だと思っている。1児の父として、家庭では主に料理と掃除を担当。なぜか社内では「ポテトさん」と呼ばれています。
https://eversense.co.jp/member/ono-yujin