「やらなきゃ」とは思っていても、なかなか重い腰をあげられない「大掃除」。ただでさえ育児で忙しいのに、おうち全体をキレイにするなんて大変…と思ってしまいますよね。
でも、大掃除はやり方とコツさえ押さえれば簡単にできるんです。今回は忙しいママ・パパのために大掃除をやり切るためのノウハウをご紹介します。
大掃除をスムーズに進める5つのコツ
大掃除をスムーズに進めるにはいくつかコツがあります。時間をかけずに効率的に進めるためにも、ぜひ押さえておきたいところ。ここでは5つにまとめてご紹介します。
1. 道具をはじめにまとめて用意する
まずは道具をそろえることから。後ほどご紹介しますが、大掃除ともなると用意する道具も少し多め…。ただ、はじめにまとめて用意しておけば、あとは都度選び取るだけですみます。
必要な道具をすべてそろえて1か所にまとめておけば、思い立ったときにサッと選び取ってすぐに掃除を始められますよ。
2. 「汚れが気になるところ」優先で掃除する場所をリストにする
大掃除では、ふだんの掃除よりも作業も長くなって必要なステップも多くなりますね。片付けたあとに掃除のし忘れに気づく、なんてことにならないよう、
- キッチン
- お風呂
- トイレ・洗面所
- 玄関・ベランダ
- リビング
- …
というように掃除する部屋の「リスト」をつくるのがおすすめです。
次にリストの各部屋ごとでもさらに細かくして、たとえばキッチンなら「換気扇の内部」「レンジフード」など、掃除したい場所を書き出してみましょう。
リストができれば、あとはやるだけ。全部をキレイにするのは大変なので、水まわりを中心に「汚れが気になるところ」をまとめると優先順位がつけやすいですよ。
3. 汚れがひどい場所から掃除する
一年間溜め込んだ汚れは、ちょっとこすったくらいではなかなか落ちないもの。落ちにくい汚れがあると掃除に取り掛かるのもおっくうになってしまいますが、ひどい汚れは洗剤につけておくことで、時間をかければ落とせます。
まずはひどい汚れがあるところから手をつけて、つけ置きしている間に別の場所を掃除すれば限られた時間が有効活用できます。
4. 汚れと洗剤の相性を見分ける
汚れと洗剤には相性があります。これを間違うとなかなか汚れが落とせず、時間ばかりがどんどん過ぎていくことに。
大きな法則としては油分を含む酸性の汚れには「アルカリ性洗剤」を、水垢などのアルカリ性の汚れには「酸性洗剤」を使います。反対の性質を組み合わせることで、中和して落ちやすくなりますよ。
5. 完璧にやろうと思わない
最後に重要なのが、「完璧を追い求めすぎない」という心持ちです。掃除をしていると、あそこも…ここも…と汚れが目につきキリがなくなってしまいます。
はじめに予定していた部分の掃除はしっかり終えられるように、時間で区切ったり、今日はここだけやる!と場所を決めたりと、割り切る気持ちも大切ですよ。
大掃除に必要なアイテム
用意するもの
- 『パイプユニッシュ』などのパイプ洗浄剤
- 『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
- 『カビキラー』などの塩素系漂白剤
- 『キッチンマジックリン』などのアルカリ性洗剤
- 雑巾 (マイクロファイバークロスも可)
- 掃除機
- 『クイックルワイパー』などのペーパーモップ
- 洗い桶
- 歯ブラシ
- ゴム手袋
- スポンジ
大掃除ともなると、掃除道具もたくさん必要ですね。
後ほどご紹介しますが、このほかにも頑固な汚れを対処するための専用のブラシや洗剤も売られています。手早く楽に掃除したいときは、これ以外の道具も取り入れてみるといいですよ。
場所別、大掃除のやり方解説!
ここからは、場所別に大掃除のやり方を紹介します。どれも2時間前後で終えられますよ!
【キッチン】油汚れと水垢に要注意!
キッチンは普段はなかなか掃除できない汚れも多く、「換気扇やコンロ周りの油汚れ」を中心に掃除しましょう。
- 『パイプユニッシュ』などのパイプ洗浄剤
- 『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
- 『キッチンマジックリン』などのアルカリ性洗剤
- 雑巾
- 洗い桶
- ゴム手袋
<キッチンの大掃除の手順>
- 1油汚れがついたものを外し、つけ置きする
- 2排水口にパイプ洗浄剤をかける
- 3キッチン家電の拭き掃除
- 4時間をみて排水口の洗浄剤を洗い流す
- 5つけ置きしたものを洗う
【お風呂】「カビ」を退治する
お風呂は湿り気が残りやすく、カビが繁殖しやすい場所でもあります。
大掃除では「ゴムパッキンに生えたカビ」や「床の黒ずみ」、「換気扇」をキレイにできると新品のような輝きを取り戻せますよ。
- 『パイプユニッシュ』などのパイプ洗浄剤
- 『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
- 『カビキラー』などの塩素系漂白剤
- 雑巾
- 歯ブラシ
- ゴム手袋
- スポンジ
<お風呂の大掃除の手順>
- 1排水口にパイプ洗浄剤をかける
- 2ふだん掃除しない場所を洗う
- 3排水口を洗い流し、カビに漂白剤をかける
- 4換気扇カバーを外して掃除
- 5洗い流す
【トイレ・洗面所】ホコリをキレイに拭き取る
トイレ・洗面所はスペースが限られているので、掃除場所はそれほど多くありません。
洗面台の排水口の流れが悪くなっていたら、パイプ洗浄剤などを使ってつまりも解消しておきましょう。
- 『パイプユニッシュ』などのパイプ洗浄剤
- 『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
- 雑巾
- 『クイックルワイパー』などのペーパーモップ
- 歯ブラシ
- スポンジ
<トイレ・洗面所の大掃除の手順>
- 1排水口にパイプ洗浄剤をかける
- 2ペーパーモップで天井のホコリを落とす
- 3トイレを掃除する
- 4洗面所を掃除する
【玄関】細かい部分をキレイに磨く
玄関の大掃除は、拭き掃除が基本。ドアやポスト、インターホンは濡れ雑巾だけでも簡単に掃除できます。
空気がこもりがちな下駄箱の中は、一度全部出して拭き掃除するのがおすすめ。新鮮な空気に入れ替えると靴も長持ちします。
余裕があったら、タイルの目地汚れもきれいにできると完璧です。玄関が明るい印象に変わりますよ。
- 『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
- 雑巾
- 掃除機
<玄関の大掃除の手順>
- 1下駄箱を拭く
- 2掃除機でゴミを吸う
- 3雑巾で手早く拭き掃除
【リビング】ホコリと手垢を見逃さないで
リビングは毎日家族みんなが長い時間を過ごす場所。そのため、様々なところに汚れが残っています。
家具家電類は、手を触れることが多く手垢が付きやすいので、雑巾で簡単に拭き取ります。カーテンは窓際の湿気を吸い込んでイヤなニオイを発していることがあるので、年に一度は洗濯してキレイにしましょう。
照明や天井もホコリが積もっている場合には、ハンディモップなどで掃除しておけるといいですね。
- 『パストリーゼ』などのアルコール除菌スプレー
- 雑巾
- 『クイックルワイパー』などのペーパーモップ
- 洗い桶
- 歯ブラシ
- スポンジ
<リビングの大掃除の手順>
- 1カーテンを洗濯する
- 2窓ガラスを拭き掃除
- 3網戸を拭き掃除
- 4リビング天井を掃除
- 5掃除機をかけて完了
大掃除がさらにはかどるオススメアイテム!
大掃除は道具を工夫することでもっとはかどります。ここで紹介する以外にもたくさんの商品があるので、時間をとって探してみてください。
『オキシクリーン』(グラフィコ)
アメリカで生まれた万能洗剤。もともとは洗濯用の酸素系漂白剤として使われていましたが、粉末をお湯に溶かすとつけ置きにも拭き掃除にも使えて、とっても便利。香料や界面活性剤不使用なので、キッチンまわりはもちろん、子どもがお風呂で遊ぶおもちゃなどにも安心して使えます。
『激落ちクロス』(レック)
ふつうの雑巾よりも極細の化学繊維でつくられた布巾で、水拭きや乾拭きするときにホコリをたくさん絡めとってくれます。窓や鏡を拭いても繊維残りしないので、キレイな仕上がりになりますよ。吸水性が高く、それでいて乾きも早いので掃除に重宝します。
『薄く畳める洗い桶』(コジット)
薄く折りたためる洗い桶。汚れのひどいアイテムをまとめて入れてつけ置きにしたり、それ以外に洗濯のつけ置きにも使えます。使わないときは洗剤をまとめて入れるカゴとして使ってもいいですね。
「時間も手間もかけすぎない」のが大掃除のコツ
大掃除は誰にとっても大変なもの。毎日の家事育児で忙しいママパパは、手間も時間もかけたくないですよね。
そこで大切なのは、大掃除でも効率のよいやり方でキレイにしていくことです。汚れに合わせた洗剤を使ってつけおきにするだけでも、掃除の手間と時間がぐっと減ります。
こすらず楽してキレイにできると、苦手だった掃除も楽しくなるものです。面倒な大掃除もラクに楽しく乗り切ってくださいね。
記事提供:家事情報アプリ『コジカジ』
(アプリのダウンロードはこちら)
※コジカジは国内最大級のライフスタイルメディア。家事にまつわるお悩み解決法や時短家事テク、便利グッズの紹介などの情報をたっぷりお届け。ユーザーが投稿した家事アイデアも見ることができます。
ポッケ家事テク部
作者