2019年10月、保育園が無償化?教えて、全国私立保育園連盟さん|前編

2019年に保育園の保育料が無償化(無料化)されるという話をご存知でしょうか?

もし本当だとしたら、家計が大助かりですよね。

ninaru baby編集部では、この「保育料無償化」について詳しく調べてみました。

まず前編では、現時点でわかっている適用条件やいつから始まるのかといった詳細をご説明します。

また、この政策に対するママたちの声を集め、そこから得られた疑問を全国私立保育園連盟にお答えいただきました。

保育園の保育料が無償化されるって本当!?

クエスチョン ? はてな

保育園の保育料が無償化されるというのは本当です。

「幼児教育・保育の無償化」と呼ばれることもあるこの政策は、自民党が2017年の衆議院選挙で公約として掲げていたものです(※1)。

その後、2018年6月に、政府は「経済財政運営と改革の基本方針2018」の中で、保育園だけでなく幼稚園、認定こども園なども含め、利用料の無償化を決定しました(※2)。

それでは、この政策の具体的な内容をみていきましょう。なお、対象となる施設が幅広いので、今回は保育園に絞って説明します。

目的は?

保育園の保育料無償化は子育て世帯の負担を減らすこと、つまり少子化対策として行われます。

また、幼児期は人格形成の観点でも重要な時期なので、その期間に質の高い幼児教育や保育をできるだけ多くの子供に受けさせることも目的の一つとして掲げられています。

対象は?

認可保育園の場合

3〜5歳のすべての子供が対象です。

0〜2歳の子供については、住民税が非課税の世帯にかぎり対象となります。

ただし、給食費や行事にかかる費用など、実費で徴収されている費用については無償化の対象外です。

認可外保育園の場合

保育の必要性があると認定されれば、認可保育園と同じ条件が適用されます。

ただし、認可外保育園の保育料は全額が無償化されるわけではありません。

具体的には、3〜5歳は保育料が月額3.7万円まで、0〜2歳は月額4.2万円までが無償化の対象です(※2)。

手続き方法は?

具体的な手続き方法については、現在検討中のようです。

保育園の保育料無償化はいつから始まる?

保育園の保育料が無償化されるのは、2019年10月1日からです(※2)。

ただし、あくまで予定です。厚生労働省は「10月1日の実施を“目指す”」としているため、変更される可能性はゼロではないでしょう。

なぜ、10月1日なのかというと、この日は消費税率が10%に引き上げられる日だからです。

2009年の試算によれば、保育園の保育料無償化にはおよそ4,400億円、幼稚園も合わせると7,900億円かかるそうです(※3)。

これだけのお金をどこから持ってくるのかというと、この消費税率アップによる増収分を保育園の保育料無償化に充てることが想定されているのです(※4)。

ママたちは保育料の無償化をどう思ってる?

保育園 無料 グラフ

では、ママたちはこの政策をどう思っているのでしょうか?

それを確かめるため、保育園の保育料無償化について約400人のママたちにアンケートを行いました(※5)。

まず、保育園の保育料無償化について賛成か、それとも反対か聞いてみたところ、約80%の人が「賛成」と答えました。

やはり多くのママが歓迎しているようです。

しかし、決して反対の人がいないわけではありません。

そこで、アンケートで得られた賛成の声と反対の声、それぞれをご紹介します。

賛成の人の声

みやーさん

みやーさん

家計の負担が減るから賛成です。預けやすくなれば、働きやすくもなります。

fumimomさん

fumimomさん

現在の保育料が高くて、2人目を作りたいけどお金が足りません。無償化になると家計が助かります。

賛成の理由としては、「家計の負担が減るから」が圧倒的多数でした。

反対の人の声

なおさん

なおさん

保育料より大学の奨学金制度などの見直しをしてほしいです。

無償化のツケが子供たちが大きくなったときにのしかかってくるのでは?とも感じてしまいます。

えみさん

えみさん

入園争いが激化するだろうし、そもそも待機児童を減らすことが先決だと思うから反対です。保育の質の低下も心配です。

あきさん

あきさん

無償化する財源で保育園を作って欲しいです。0歳でないと入りにくい現状の方が困ります。

反対意見はだいたい以下の3つに分けられました。

  • 保育園の無償化よりも先にやるべきことがある
  • 待機児童が増える
  • 保育士不足や保育の質の低下につながる


家庭の負担が減るのは喜ばしいですが、一方で反対意見の人たちが口にする懸念ももっともです。

そこで、私立の認可保育園を運営する全国の保育事業者で結成された団体「全国私立保育園連盟」の常務理事・塚本さんに、保育園の無償化について話をうかがってみました。

保育園の保育料無償化の疑問1:
待機児童が増えたときの対策は?

赤ちゃん 待機児童

保育料無償化に対するママたちの不安・疑問の声として多かったのが、「保育園に預けようとする人が増えることで、待機児童の数が増えてしまうのでは?」というものです。

これに対し、保育園側はどのような対策を行なっているのでしょうか。さっそく聞いてみました。

−保育園の保育料が無償化されると待機児童が増えることが予想されますが、どのような対策を行なっていますか?

塚本さん

塚本さん

各保育事業者で、保育園の定員を増やすために保育園を新たに作ったり、園の増改築をしたり、あるいは賃貸を利用した分園の開設などに取り組んでいます。

また、公立の保育園では、学校の建て替えに伴って保育園を併設したり、学校の余っている教室を利用して分園を開設したりしています。

さらに、保育の質が確保されていることを前提に、保育園の面積基準に柔軟性を持たせ、受け入れ人数を増やす自治体もあるようです。

後編も、全国私立保育園連盟に答えていただきます!

保育園の保育料が無償化されるという断片的なニュースは目にするものの、具体的な説明はまだ自治体や保育園からされていません。

そのせいか、今回のアンケートでは、不安や疑問の声が少なくありませんでした。

後編では、ママたちのそうした声をさらに全国私立保育園連盟にぶつけていきます。

お楽しみに!

2019年10月、保育園が無償化?教えて、全国私立保育園連盟さん|後編

2019年10月、保育園が無償化?教えて、全国私立保育園連盟さん|後編

取材協力

公益社団法人全国私立保育園連盟
全国各地の私立の認可保育園からなる団体。各地域における保育ニーズや、保育をとりまく状況を把握して、制度や運営のありかた、保育内容の充実のために活動している。

※5 アンケート概要
実施期間:2018年10月21日~10月23日
調査対象:アプリ「ninarubaby」を利用中のママ
有効回答数:397件
収集方法:Webアンケート