【先輩ママ109人の答え】子育てと仕事、どうやって両立させてる?

仕事をしながら子育てしているママのみなさん、毎日本当にお疲れ様です。「あれもこれもやらないと!」と思いすぎて、疲れていませんか?

今回はそんな、仕事と子育てを両立しているママたちにアンケートを敢行(※)。ママたちの悩みと、子育てと仕事を両立するための工夫をたっぷりご紹介します!

子育てと仕事の両立に悩むママは91%!

子育て 仕事 両立

上のグラフは、ninaru babyが仕事をしているママを対象に行ったアンケートの結果です。実に9割以上のママが、子育てと仕事の両立に悩んだことがあるということが明らかになりました。

多くのママが悩んでいる、子育てと仕事の両立問題。具体的に、ママ達はどんなことに悩んでいるのでしょうか?まずは、アンケートに寄せられたコメントをご紹介します。

【ママの本音】
子育てと仕事の両立、ここがつらい…

子育てと仕事に追われてとにかく余裕がない

仕事からの帰宅時間がはやくて18時、そこから子供を見ながらごはん、お風呂、寝かしつけ…。時間の余裕がまったくない。子供のごはんなども急かしたり怒ったりしてしまうことが多いです。(柚輝まま/看護師 8:15〜17:30勤務)

仕事を終えて帰宅しても、休む間も無く家事と育児のフル活動。お迎え、夕食、保育園の準備、お風呂、片付けなどなど…。家庭でも仕事でも気を抜ける場がほぼ無く、体力的にも精神的にキツイです。(もみじ/営業職 9:30〜16:30勤務)

子育てになかなか時間が割けない

朝起きてから保育園に送って行くまでの少しの時間と、仕事から帰って寝るまでの少しの時間しか育児の時間がない。

その少ない時間のなかにもやることがあり、ずっと子供に構ってあげられる訳ではないので、子供との時間の確保の仕方に悩んでいます。(すママ/学童保育 10:00〜19:00勤務)

仕事が終わらないので、子供を実家に預けて仕事をすることがあります。「自分はこんな子育てがしたかったのか?」と思い悩んでしまいます。(なんちゃん/公務員 8:30〜17:00勤務)

仕事も子育てもどっちつかず

子育てをする時間が少なくなり、仕事も出産前に比べて思うほどできない。どっち付かずな感じに悩んでいます。(あつこ/社会福祉士 8:30〜16:15勤務)

保育園から呼び出しがあったとき、仕事の都合ですぐにお迎えに行けないこともあります。

子供や保育園に無理をさせてしまい、結果的に子供の体調が崩れて何日も仕事を休んでしまうことも…。育児と仕事、どちらも中途半端になって悩んでしまいます。(ポコ/福祉関係 8:30〜17:30勤務)

仕事のキャリアが不安

仕事のキャリアアップのためには、残業もして、仕事第一で取り組みたい気持ちもある。だけど今しかない子供の成長を感じたいから、子育ての時間も欲しい…。

時間外勤務をしない雇用形態にしてもらい、社内からの理解も得られているけど、もともと仕事人間だったためもっと自由に仕事に打ち込みたいのも本音です。(かれんママ/アナウンサー 10:30〜19:30勤務)

子供が体調を崩すと仕事を休まなくてはいけないので、キャリアアップは望めなさそう…。優先すべきは子育てだと分かっていても、仕事で他の人と同じフィールドに立てないもどかしさを感じています。(あい/事務員 9:00〜16:00勤務)

子育てと仕事の両立で自分を責めないで!

コメント アドバイス

子育てのこと、仕事のキャリアのこと、両立できない自分へのいら立ち…。みんなそれぞれ、いろいろな悩みを抱えているようですね。

しかしninaru babyは声を大にして言いたい!

そんなに悩んだり、自分のことを責めたりしないでほしい!

ママは十分すぎるほどマルチタスクで頑張っているので、子育てと仕事を「完璧に」両立しようとして無理をしたり、自分を責める必要はないと思います。

頑張りやさんのママたちが、ときには仕事を頑張り、ときには子育てに精一杯向き合えるように、「頑張らずにできる両立の工夫」を先輩ママたちに教えてもらいました。

ここからはそのポイントを、子育て・家事編、仕事編、制度編に分けてご紹介します。忘れないでほしいのは、「頑張りすぎない」ということ

自分が真似しやすい方法だけを取り入れて、「うまく行かなかったらやめればいい」くらいの気持ちで試してみてください。

子育てと仕事の頑張らない両立ポイント!
①子育て・家事編

ママ 赤ちゃん

まずご紹介するのは、家庭で実践できる、子育てと家事の両立ポイント。先輩ママたちは、どんな工夫をして子育てと仕事のバランスを取っているのでしょうか。

家事は必要最低限しか行わない

もっとも多かった意見はこれ。家事は最低限!完璧は求めず、子育てや仕事の時間に回す!「全部やらなきゃ!」と思っているママは、「やらない家事を決める」ということも大切ですよ。

片付けは週末にして、平日は少々汚くても、危なくない程度になっていればOK。平日は洗濯物を畳まず、干しているものからローテーションで着る…など、本当に必要最低限な家事しかしません。

食事は炒めるだけ、レンジで温めるだけなど、すばやく簡単にできるものにしています。(柚輝まま/看護師 8:15〜17:30勤務)

子供といるときはできるだけ家事をしないで、手抜きする!そのぶん子育ての時間を確保して、子供と一緒に遊べる時間を増やしています。(ゆん/看護師 8:30〜16:00勤務)

食事は手料理にこだわらなくてもいいと思っているので、お惣菜にも頼る。そして洗濯は毎日はしない。手を抜けるところはどんどん手を抜いています。(らん/販売職)

子供と一緒に寝る

次に多かったのがこちら。子供と一緒に寝て、ママ自身の睡眠時間を確保するという工夫です。子育てと仕事を両立させるためには、ママの健康が欠かせません。しっかり寝てください!!

家事は後回し!疲れたら寝る!!旦那さんとも協力しながら、ママは子供と一緒に寝ていいと思います。(はるにゃんまま/医療関係 8:30〜17:15勤務)

思い切って子供と一緒に寝る!そのぶん朝早く起きて、自分の時間を確保しています。早く起きられなかったとしても、充分頑張ってるから、まぁいっかと思うようにしています。(ミキティ/小学校教諭 8:30〜17:15勤務)

朝の時間を有効活用する

夜早く寝るぶん、朝に時間を確保するというママも多くいました。

朝早く起きて新鮮な空気を吸うと、それだけで前向きな気持になれたりもするものです。習慣にしていくと、意外と早起きも苦ではなくなってくるかもしれませんよ。

朝活しています!朝、朝食とお弁当を作るついでに夕飯も準備をして、帰ってきたら温めるだけにしています。毎日やることをルーティン化しておくと、意外とこなせるようになってきます。(もみじ/営業職 9:30〜16:30勤務)

朝早起きして、子供とゆっくり過ごすようにしています。家も早めに出て、保育園まで子供と一緒に歩く時間をゆったり取っています。(つるちゃん/事務職 8:40〜16:10勤務)

子供と一緒に家事をする

子供が大きくなってきたら、子育と家事を一緒にやってしまうというのも一つの方法。子供の「自分でやりたい」という気持ちを尊重することもできますね。

料理、配膳、洗濯、保育園の準備などの家事を、子供に手伝ってもらっています。子供も楽しいらしく、私が家事をしている間に「遊んで!」と大泣きすることもなくなりました。野菜の名前や料理の工程など、生活に関することを教えることもできます。(ちーこ/管理栄養士 8:30〜16:00勤務)

子育てと仕事の頑張らない両立ポイント!
②仕事編

会社 仕事 パソコン

続いて、仕事でできる工夫ポイント。子供が生まれる前と同じようには働けないという制約があるからこそ、工夫のしがいがあるというものです。楽しみながら工夫してみてくださいね。

周りの理解を得に行く

仕事は、周囲の人と協力し合うことが欠かせませんよね。

育児の都合で仕事を休んだり、残業ができなくなったりするのはしょうがないことではありますが、「当たり前」という態度はよくありません。周りの人の理解を自ら得る姿勢が大切です。

育児があるので残業ができないことなど、職場に働く条件をきちんと伝える。伝えるときは自分の都合ばかり押し付けるのではなく、一生懸命働き続けたいという意志を示すことも大切だと思います。(あっちゃん/作業療法士 8:30〜16:30勤務)

職場でなるべく子供の話をして、どんな状況かを周りに理解して頂くようにしています。子供と職場の人が触れ合えるような機会を作って、親近感を持ってもらうようにも心がけています。(えんな/サービス業 9:00〜15:00勤務)

会社の先輩ママとよくコミュニケーションをとり「子供の急な発熱などで急な早退や休みは仕方ない」と言ってもらえる雰囲気を作っておくことが大事だと思います。(かや/事務職 10:00〜16:00勤務)

仕事を効率化する・スケジュールを見直す

限られた時間の中で仕事の成果を出すために、仕事を効率化する・スケジュールを調整するということもママにとっては欠かせません。

仕事においいて無駄なことはないか、見直せるスケジュールはないか、日々確認してみてくださいね。

自分の育児関係の予定もチーム内で共有して、効率的に案件を入れてもらうようにしています。また、夜残れない分は朝早く出勤して、前日にやり切れなかった仕事を片付けるようにしています。(あずりん/公務員 9:15〜18:15勤務)

仕事は自分のできる範囲で、できるだけ余裕を持ったスケジュールを組んでおく。余裕があると思っていても、実際は時間に追われたり、急に休まなくてはいけなくなったりするので、無理のない設定が大切。(ゆかりお/デザイナー 9:00〜16:00勤務)

仕事は前倒し前倒しで進めていくようにしています。また外出は朝か退社前にまとめて、できるだけ直行直帰し、移動に時間が取られないようにしています。(Kao/マスコミ 9:00〜16:00勤務)

朝の時間を有効活用する

家事・育児と同じく、朝の時間を有効活用して仕事に取り組んでいるというママが多くいました。朝のほうが集中しやすい、子供のお迎えに呼ばれても対応しやすいという利点があるようです。

いつ子供のお迎えコールが来ても良いように、なるべく午前中に重要な仕事を片付けるようにしています。(KOZUE/介護 8:30〜17:30勤務)

保育園が開くと同時に預けて、早めに仕事に行きます。いつ呼び出しがあっても大丈夫なように、早め早めに仕事を片付けるよう心がけています。(あまんぬ/事務職 8:00〜16:30勤務)

子育てと仕事の頑張らない両立ポイント!
③サービス編

宅配 スーパー

世の中には、子育てしているママが頼れるサービスがたくさんあります。アンケートの結果を見ても、いろいろなサービスを利用しているママがいました。ここではその一部をご紹介します。

病児保育

病児保育とは、子供が病気になって集団保育が難しいときに、一時的に子供を預けられる施設のことです。

医療機関や保育園などに併設されていることが多く、一時保育の対象となる児童の年齢や病状などは、市区町村や施設によって異なります。

事前に利用登録だけでも済ませておくと、どうしても仕事が休めない日の保険になります。安心して子供を預けられる施設をぜひ探してみてください。

病児保育に登録しました。まだ利用はしていませんが、登録しているだけでも安心です。(りん/サービス業 9:00〜17:00勤務)

ファミリーサポート

主に市区町村が運営していて、サポートを必要としている子育て家庭と、サポートを行いたい人をマッチングするサービスです。サポートを行う人は説明会や研修を受けているケースが多く、事前に顔合わをして人柄を掴むこともできます。

保育園の送迎や保育園後の預かり、ママが体調を崩したときの預かりなどのサポートが受けられ、運営元によっては、家事のサポートなどを行っていることもあります。

うちは事情があって親には頼れないので、夫婦で頑張りながらも、市のサービスを良く調べて利用しています。特に土曜日は延長保育ができないので、ファミリーサポートにお迎えを依頼することがあります。(たまさぶろう/理学療法士 8:30〜17:30勤務)

家事代行サービス

その名の通り、家事を代行してくれるサービス。料理や掃除、洗濯などの毎日の家事だけでなく、役所での手続きを代行してくれるところもあります。

毎日は難しくても、忙しいときのご褒美的に利用してみても良いかもしれません。家事を人に任せることで、ママは子育てや仕事など、他の大事なことに時間が使えるようになりますよ。

家事をアウトソースすることに罪悪感を持たず、しょうがないと受け入れると、気持ちが楽になります。家事をこなす時間を減らし、そのぶんの時間を子供と接する時間に回しています!(ぱむ/メーカー 8:50〜16:20勤務)

ネット通販やネットスーパー・宅配サービス

日常の買い物がネットでできるサービス。移動時間や仕事の空き時間にネットで注文し、家に届くようにしておけば、買い物に行く時間が省けます。そのぶん子育てや仕事に時間がさけるようになりますよ。

Amazonの定期おトク便を利用し、オムツやお尻拭き、子供のボディソープなどを注文しています。買い物の手間が省けていいですよ。(ふーこ/技術職 9:30〜16:15勤務)

食材とレシピが一緒に配送されてくるサービスを活用しています。献立を考える手間と買い物の手間が省けますよ。日用品は、仕事のお昼休憩中にネットで買い物しています。(かれんママ/アナウンサー 10:30〜19:30勤務)

子育てと仕事を「両立したい」と思いすぎないことも大切

赤ちゃん つかまり立ち
先輩ママに答えてもらったアンケートの結果を見ていると、「割り切ったほうが良い」「罪悪感を持たないほうが良い」など、ママの心の持ち方を変えるといい、というアドバイスも目立ちました。

そこで最後に、先輩ママから子育てと仕事を頑張るママたちに向けての、心の持ち方に関するアドバイスをご紹介します。

仕事は代わりがいるけど、この子の育児ができる母親は私だけ。イライラするくらいなら、思い切って仕事は休む!今は子供と自分のメンタルが第一だと割り切っています。(ももけんママ/製造業 9:00〜16:00勤務)

仕事に復帰したての頃は、子供を保育園に預ける罪悪感や寂しさもありました。

しかし、仕事をしているからこそ一人で動ける時間があったり、気持ちが切り替わって育児のリフレッシュになることもあり、仕事をすることで子育てにもメリットがあるなと、今は思っています。

平日は育児だけにゆっくり時間をとることは難しいけど、そのぶん週末は仕事のことは忘れ、子供の遊びに目一杯付き合うようにしています!(うたまま/教員 9:00〜19:00勤務)

仕事も家事も育児も、6割くらいできたらよし!完璧に両立するのは無理!変に頑張ると子供には伝わるようで、熱を出したり体調を崩したりして、結果、仕事を休むことになる。なんだかんだ子供はママのことを助けてくれるようになるし、一人じゃない!(ミキティ/教員 8:00〜17:40勤務)

子供が「ママ、ママ」とくっついてくれるのは小さいうちだけ。個人的には、もう少し子供が大きくなるまでは、仕事より子育てに比重をおいていくのが良いのかな、と思ったりします。仕事ももちろん大切だけど、悩んでいるママはそこを割り切る勇気も大切な気がします。 (ベイブ78/美容師 9:00〜16:00勤務)

無理をしない!やれることだけやる!周りの人に遠慮せずに頼る!!それが結果的には、仕事と子育ての両立、そして自分の精神的な安定につながるかなと思っています。(ねこむらさん/ショッピングサイト制作 9:00〜18:00勤務)

あなたもどうか頑張りすぎないで、「両立できなくてもしょうがない」くらいのゆったりとした気持ちで、子育てにも仕事にも向き合えるといいですね。

※ アンケート概要
実施期間:2019年1月24日
調査対象:「ninaru baby」を利用しているママ
有効回答数:109
収集方法:webアンケート


渡邊 渚

渡邊 渚

わたなべ なぎさ

2016年から「こそだてハック」「ninaru baby」の編集をしています。大学では医療人類学を学び、体と心の健康に興味があります。日課はシャンシャンのライブ配信を見ること。年間パスポートも買って、孫のように愛でています。
https://eversense.co.jp/member/nagisa-watanabe